音楽活動
年がら年中、金が無いと言っている私だが、一応、贅沢をしなければ、とりあえず生きてはいける。 つまり、贅沢をするから困窮するわけで、しなきゃいいだけの話である。 それでも、散財気質というのはあるもので、いつの間にか所持金がないタイプである。 ち…
趣味の音楽ですが。 一応、私もいわゆる配偶者も、若い頃にバンドをやっていた頃はオリジナル曲を創っておりましたので、程度、レベルは置いといて、作曲の経験はあります。 まぁ、どこまでを作曲と呼ぶのか、という部分で意見が分かれるところかと思います…
あけましておめでとうございます。本年も私のブログによろしくお付き合いくださいますよう、お願い申し上げます。 さて。挨拶がメインだったので、これと言って話題は用意していないのですが。 そういえば、いわゆる配偶者がずっと駄々をこねていたので、マ…
二十年以上も前に自作した曲を、今またパソコンでちくちくと入力しています。 曲の雰囲気は壊さず、でも、二十年以上の時を経てオッサンになった私が、この曲をどう形にするのか。 面白い取り組みかな、とは思います。 プロがやれば、あの名曲のリメイクだ!…
若い頃と比べ、こまかい事が”より”面倒くさくなった。 若い頃と今、同じような事象で比較をしてみると、趣味でやっている作曲がある。 作曲活動の中で、例えば、音作りというのがある。 パソコンでやっているので、自分で奏でるわけではないが。各楽器の音を…
いやー言葉が出てこない。 最近、趣味としてやっている作曲なんですが、いわゆる配偶者から、歌詞を描け、との宿題をもらってまして。 それがもう3曲分ぐらい溜まってます。 昔はすらすら出たもんですけどねぇ。 あ、出来栄えは置いといて、ですがね。 単純…
少し前に、趣味で音楽をやることにした。 DTM(パソコンで作曲するソフト)をやろう、みたいな話を書いてしばらく経ちました。先日は、それらの音を聴くためのスピーカー、イヤホンの話も書きました。 上手・下手は抜きにして、昔もこうしてやっていたことはあ…
自宅でDTMをいじる時は、据え置きの小さなスピーカーとアンプにパソコンを繋いで音を出している。 家族が寝静まると、仕方がないので100均で買った、100円ではない有線イヤホンをつないで、爆音にしている。 細かな作業の時は、いわゆる配偶者が持っているヘ…
以前に、趣味で音楽をやる、と言っておりましたが、一応、ちゃんとやっております。 私の、いわゆる配偶者。 彼女も、もともとバンド活動をしていたことがありまして、彼女のバンド時代の曲を引っ張り出してきて作り直したり、新たに作ったメロディに音をつ…