kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

ネコ

猫の話の続き。

我が家の猫が、血尿になった話を書いたが。 彼は、少なくとも違和感があり、場合によっては痛みを感じているわけだが、なんせ猫はポーカーフェイスである。 そして彼は、よく言えば愛らしい、悪く言えばポヤッとした顔をしているので、その緊張感は表情だけ…

猫の話。

うちのにゃんすけが、血尿を発症しました。 オス猫なので、多くの場合は通る道、とは言うものの、やはり飼い主としては心配です。 猫自身も初めてのことなので、残尿感など、いつもと違う感覚に戸惑っているようです。 幸い、おかしいなぁ、痛いなぁ、と舐め…

イヤホン。

通勤中は、ワイヤレスのイヤホンをして、音楽を聴いています。 あ、自分の曲です。 何かの傍らで聴いていると、アラとか修正点などが見つけやすかったりするので、そのようなスタイルです。 さすがに仕事中にはイヤホンをすることはありませんが、たまに、場…

猫との距離感。

我が家の猫は、遊ぶのが好きです。 まぁ、若いうちはみなそうですが、これも個体差があり、今、共に暮らしている猫は、私の経験上、大好きな部類です。 疲れていたりなどで、遊んであげられないことも多々あるので、彼は常に欲求不満です。 遊んであげると、…

猫の仕事。

猫は、なんだかんだで、従順だし、素直である。個々の性格はあれど、飼い主のことを信用しているし、そのうえでの悪戯だったりワガママだったりするので、賢くもある。もちろん、保護猫などではトラウマを抱えた猫もいるので、一概にすべて、というわけでは…

ちょっとしたこと。

寝室に、加湿器を置いています。私は平気なのですが、いわゆる配偶者が乾燥を嫌って設置しています。 床置きで、それなりのサイズであるため、猫がよく乗ります。スイッチ類が全て上向きに設置してあるので、猫が乗ると、何かしらのスイッチを踏みます。 な…

スキルアップ。

うちの猫は、この数カ月、とってもお気に入りのおもちゃがあります。棒の先に、長いヒモがついているやつで、これを私たちがブンブン振り回して、それを追いかけるのが楽しいようです。 以前から、おもちゃを咥えて持ってくる癖のある子ではありましたが、そ…

猫。

さて、準備するか。 と、思うと、膝に乗ってくる猫。 さて、出かけるか。 と、思うと、抱っこしろと言ってくる猫。 さぁ、寝るか。 と、思うと、遊ぶよ〜っておもちゃを持ってくる猫。 シャワーを浴びていると、悲劇のヒロインのように扉の向こうで鳴きわめ…

猫と丸太。

今、我が家には猫が2匹いるが、やはり個々の性格があり、過去、共に過ごしたことのある猫達と同じようにはいかない。 メス猫の方が、夜中、私に乗ってくる話は以前書いたが、最近は、隙あらばベッドでなくとも乗ってくる。膝もそうだし、ソファでゴロンとし…

猫の暖。

寒い日が続くせいか、最近の夜は毎日、私のお腹に猫が乗っている。 布団に入って数分もすると、待っておりました、とばかりに、そそくさとやってくる。 布団の中には入ろうとしない。 人とは、暑い寒いの基準が違うのかもしれない。 うかつに仰向けに寝てし…

猫小話。

トイレに向かう、いわゆる配偶者。 その後をストーキングするお肉猫・こてつ。 まぁ、トイレに一緒に入れてもらえるわけもなく、締め出しをくらう。 少しすると、こてつは待ちきれなくなるのか、トイレの前で、その図体からは想像できないかわいいキティーボ…

節約。

最近、いわゆる配偶者が、帰宅時に駅まで迎えにきてくれる。まぁ、出来ない時もあるので、毎日、というわけではない。通常なら、駅からバスに乗る。 駅前は車を停める場所がほぼないので、バイクである。これからの季節、継続出来るか難しいが、まぁ、今のと…

にゃんこ。

最近、猫達を名前で呼ばない癖がついている。 猫達にとっては、自分の名前を認識出来なくなることになるので、あまりよろしいことではないと思っている。 まぁ、いわゆる配偶者はちゃんと名前で呼んでいるので、多分大丈夫だとは思うが。 私が猫に声をかける…

どうでもいい猫の話。

涼しくなったせいか、猫がベッドに寝にくる。 寂しがりやな性格もあるが、布団に潜り込むほど寒いわけではないので、枕元で寝る。 寝入るまでは、しっぽがパタパタしているのだが、まさしく私の顔を往復ビンタである。 寝たら寝たで、後ろ足をピーンとのばし…

下僕。

ソファの上で、横になりながらスマホを見ていた。 少し寒かったので、横を向いて、腕組みをするような感じで片腕を胸元に配置し、もう一方の手でスマホを掲げているような感じで。なかなか腕が疲れる。 私の頭の上の方で、猫がぴょいっとソファに乗ったのが…

小話。

「僕がここにいます」 「はい」 「そして、僕の前には猫じゃらしがあります」 「はい」 「問題です。僕は何をしたいでしょーか!」 「遊びたいんだよねぇ?」 「せいかいです!」 −−−−−−−−−− とことことこ。 ずるずるずる。 ぽとっ はふはふ、はふはふ ばく…

とある休日の会話。

「お腹すいた」 「僕はすいてないよ」 「私はすいた」 「お昼食べたの、ちょっと前じゃん」 「ちょっとって、もう4時間ぐらいたってるよ」 「12時に食べたとしても、まだ16時、という計算になるが」 「もう17時です」 「それは、我々がだらしないからお昼が…

猫の話。

最近、我が家の猫である「こてつ君」が、やけに荒ぶっています。 ねーちゃんをいじめ、一人で走り回り、夜泣き(?)も多くなりました。 特に、いわゆる配偶者へのちょっかいも増え、昨日は、フライングヒップ(へ向けた)アタックなどをかましていたようです。 …

ルンバと猫。

残念ながら、猫がルンバに乗る、という話ではありません。 我が家で乗りそうなのはオスのこてつ君ですが、彼はちょっと育ち過ぎましたので、乗ったらルンバさんが動けなくなります。 さて。 そんなわけで本題ですが、少し前から、ルンバさんが我が家に住んで…

何かがいるという仮定。

夏らしいお話。 よく、犬や猫は、人には見えないものが見える、と聞くことがある。 確かに、複数匹のペットを飼っていると、皆が同じ方をじっと見ていたりするし、何やら挙動がおかしくなったりする。 まぁ、大半は、我々には聞こえない物音とか、そういうこ…

ナイトルーティン。

家中の電気を消して、布団にもぐりこむ。 今、この家の中で光っているのは、私のスマホだけだ。 いや、家の四隅に岩塩ランプがあるから、真っ暗というわけではないが、これらのランプは、せいぜい半径50cm程度、足元を照らすのが精一杯なので、ほぼ暗闇であ…

名前遊び。

〇〇虎鉄。 名字は伏せさせてもらったが、我が家の猫のフルネームである。 私にとっては「こてつ」だという話は以前に書いたが、ここでは虎鉄について考えていく。 これも繰り返しになるが、名付けは私ではない。 さて。 虎鉄というと、例えば歴史上の人物と…

猫の日常。

我が家の猫は、飼い主に似てしまったのか、おっちょこちょいと、不器用が、それぞれおります。 おっちょこちょいの方は、週に数回、キャットタワーから降ってきます。 やめなさいって言っているのに、わざわざ最上段でコロンコロンやってるもんだから、降っ…

文字と音。

私のアイコンになってるドアップの猫。 「こてつ」と言う名前である。 いわゆる配偶者の一存で決めたので、私の意見は入っていない。 私は、猫や犬に限らず、名前をそのまま呼ぶことはあまりなく、フルネームでしっかり呼ぶのは叱る時ぐらいのものだ。 普段…

猫トイレの掃除。

猫のトイレ掃除。 我が家は猫が2匹住んでいて、トイレ渋滞が発生した場合を考えて、2つ、猫トイレを並べて置いてある。 さて、トイレ掃除だが、砂の中からウ○コを探して取り分ける。次に、下段から吸水シートを取り出して交換する。 それを2回。 まず、左側…

猫。

猫は癒し。 当たり前のことかもしれません。 会社では冷飯食いの私ですが、こんな私が帰宅すると、ひとしきりストーカーのごとくついてまわり、私が居間で落ち着くと、猫じゃらしを持ってきて私の膝に置きます。 寝ようかと席を立てば、猛烈ダッシュしてベッ…

心霊写真。

おわかりいただけただろうか…

猫の一言。

どっちで遊ぼうか…(悩) 贅沢な悩み。

意見と希望。

意見が変わったっていいじゃない、人だもの。 そこに、自分の勝手な希望とか、主観的な楽しみが、紛れ込んでいたのではないかい? いわゆる配偶者の、親代わりのような存在の、叔父と叔母。 年始には、そちらにご挨拶を兼ねてお伺いしているのだが、毎年、チ…

日常。

弁当を買ってきてガサゴソ開けていると、我が家に住まうネコが寄ってきます。 「いやぁ~美味しそうな匂いだねぇ、たまらないねぇ、いつもありがとねぇ」 みたいな感じで。 待て。お前は何を言っているんだ。これは私のだ。なんだいつもありがとねってのは。…