kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

猫話。

9月の給料日は、我が家の猫の誕生日でした。 2匹いるうちの、下の子です。僕のアイコンになっている子です。名前は、こてつ君です。 本当は“虎鉄”らしいんですが、見た目は“こてつ”です。さらに私は略して“こて”と呼んでいます。 えーと、4歳になるんだった…

身の丈。

僕は、世間知らずです。 同世代の人と比べたら、経験してきたことは少ない。 根っこには、新しいことを嫌う保守的な性格がありますし、すぐにへこたれる豆腐メンタルもあります。 なので、一般的に同世代が経験してきたことを、知らずに生きていると思います…

ヒゲ。

ヒゲが濃くなりました。年齢と共に濃くなったようで、軽く調べてみたところだと、男性ホルモンの増加だということです。なんで増えるのか、については、軽く調べた範囲ではわかりませんでした。とはいえ、もともとが薄い方なので、今でも他の人と比べれば、…

禁煙日記。

休みの日の午後。 明るい窓際のテーブルに座り、見るでもなく外の景色を眺める。 もう少し、何も考えずに、ぼうっとする時間のままでありたい。 こんな時、いつもならどうしていたっけ。 手元に読みかけの文庫本を持ってきて、コーヒーを入れる。 充分にぼう…

帰路の運転。

旅行などで家を空けるタイミングに、通販でナマモノを頼む、というのは、僕にはないセンスです。 一応、発送、到着日時を経験則から割り出し、届くのは旅行後だから大丈夫だと踏んだらしいのですが、過去にそうだったから今回もそう、とは限らないわけで、な…

車。

自動車博物館、という所に行きました。 昔の車が500台だったかな、展示してある所でした、 車が好きな人にとって、自動車というのは思い出に欠かせないひとつだなぁ、と感じました。 巷で流行った音楽と共に出来事を記憶しているように、その時々を、車で覚…

機器。

…これはなんだろう。 初めて見ました。 とあるホテルで、シャワーを浴びながら、なんとなく目についたもの。 使用不可、と書いてあるが、ならなぜ撤去しないのか、が気になる。 というか、そもそもこれはなんなのだろう。 注意書きに、ドライヤーは下に備え…

乗り心地。

久々に、長距離を運転しました。 距離にして、片道でおよそ420km。およそ6時間でした。 割り算すると、平均時速70km/h。 ほとんどが高速道路だったことと、一部の一般道も、郊外の夜間だったため、平均速度が高かったものと思われます。 こんなロング、およ…

猫と弦。

エレキギターを持っています。 ただ、弾ける、という程の腕前は持っていません。 どちらかというと、作曲活動において、音を探すのに使ったり、直接、弾いてみるほうがピンとくる場合にジャカジャカやるぐらいです。 小さい、ご家庭用のマーシャルアンプがあ…

禁煙生活。

さて。 禁煙して3ヶ月が経過しました。 ブログのネタで、 「禁煙日記」 などをやれれば、定期的に書くことが定まってよいなぁ、と思っていたのですが。 これと言って、大きな変化がないので、なんか、書くことがないんですよね。 あぁでも、強いて言うなら“…

AIチャット。

AIチャットでは、いろんな質問が出来ますね。 使い方が合っているのかわかりませんが、調べ物をしたくて、検索でキーワードを入力するのも面倒くさい時など、話し言葉で代わりに調べてくれたりするので重宝します。 先日、通勤中のバスの中で尋ねた質問。 ・…

現象か活動か。

しつこいですが、スピリチュアル的なお話です。 思い残すことがあると、成仏できない、と言います。 やっとけばよかった、と、後悔するようなことがあったりすると、成仏できない。 一般的には、成仏、という現象がすでにピンとくるものではないけども、それ…

ひしゃげる。

僕は、もともと貪欲なんだと思う。 何かをきっかけに、それで傷ついたとか、自分が嫌になったとか、そういう感じで、ガツガツしないことをモットーにしたのだと思う。だいぶ、幼い頃の話だ。 例えば、スマホでもいいし、車でもいい。ファッションでもなんで…

休暇。

会社に休みをもらって、少し遠出しようと思います。 今年度はまだ有給休暇を使っていません。みんな夏休みという名目で規定の日数を消費するのですが、私はまだ取っていません。ちなみに夏季休暇という名目の特別休暇はありません。 なので、夏休みではない…

痛み方の観察。

もともと頭痛持ちで、疲れていたり、一定の条件下においては頭痛が発生するタイプです。また、一番ひどい時は痛くて眠れない、というやつになります。吐き気なども発生したりするので、自分としてもやっかいだな、と思います。なので、頭痛が発生しないよう…

対策。

新型コロナが第五類となり、世間ではかなり規制やマナーがゆるみました。それは個々人にとっては良いことなのですが、感染者の数が最近は増えているとかで、うちの会社でもだいぶ感染して休んでいる人が増えていますので、一概に良いとも言えないかも知れま…

朝の居場所。

私の勤める会社は、始業の10分以上前に出勤することを禁じています。 労務にしっかりしている、と言えば聞こえは良いですが、自宅から歩いて出勤、なんて人はほとんどいないので、都合のよいタイミングで出勤できる人は少なく、タイムカードを切れずにいる難…

書くタイミング。

自分が書くブログは、趣味、と呼ばれる範囲であるし、プライベートな作業です。なので、土日とか休日とか、あまり関係なく書けばよいのですが、休みは何かと出かけたり、お酒が入ってしまったりで、書かないことが多い。むしろ、仕事があって時間がなさそう…

またぼやき。

うーむ。 やはり、気になってしまう。 このところ、何度か立て続けにスピリチュアル要素のお話をしましたが、今日もその続きです。興味ない方には申し訳ございません。 僕が配偶者を観察し続け、対処を考え、試してきたこと。 もともとは、スピリチュアルと…

ぼやき。

自分の中で、気になっていること。 我が家では食洗機を使用しているのですが、僕は、食洗機に汚れた食器はそのまま入れず、事前にさっと汚れを流したり、多少浸け置くタイプ。 一方、いわゆる配偶者は特に何もせず入れていくタイプ。 どちらが正しいのか、と…

ミスの度合い。

僕の、いわゆる配偶者は、スピリチュアル的な意味で、話のネタがいくつかあります。 まぁ、幽霊だの霊感だの、憑いた憑かれた、の話です。 一応、いわゆる配偶者は、過去に憑かれていて、それが取れた(離れた?)ことになっています。ですが、今、僕が強く懸念…

えーあい。

AIというもので、最近はちょくちょく遊んだり助けてもらったりしています。 私は知識の乏しい一般人レベルですので、巷で聞こえてくるChatGPTのようなものとか、画像生成ツールぐらいですけどね。 もちろん、お金をかけるところまではやっていません。 調べ…

歯の詰物の話。

グッと奥歯を噛みしめる、という表現がありますが、私は、日頃からしょっちゅう、奥歯をギュッと噛み締めているタイプです。 これは性格、精神状態から来ていると思いますので、そういった面からケアして行かないと抜けないクセだと思います。 もとが小心者…

自販機。

飲み物の自動販売機、皆さんはどのくらいの頻度で使用するだろうか。 子供の頃は、外遊びの最中に、公園脇の自販機でよくポカリなどを買っていた。 仕事をするようになってからは、車で外回りが多かったので、わざわざコンビニに立ち寄るよりも、コインパー…

痛みの感じ方。

いわゆる配偶者から言わせると、私は「鈍い人」です。 痛みに鈍い、怪我に鈍い、病気に鈍い、といったところでしょうか。 痛みを感じないわけではないです。 痛みは痛みとして感じますが、少なくとも、いわゆる配偶者よりは感度が鈍い。私からすると、いわゆ…

はてなブログ「今週のお題」

今週のお題「苦手だったもの」 夜、寝る時につけていた、常夜灯。あれは苦手でしたね。子どもの頃の話なので、寝る時に真っ暗はこわいわけです。だから、何かしらの灯りがついているのは有難いはずなんですが、なぜ、常夜灯はあんなにも淋しげなオレンジ色な…

ひとりごと。

相変わらず、映画のような話です。 報道されている内容通りであれば、あの国らしい処置です。 軍事会社総帥P氏の搭乗する飛行機が墜落したとのこと。 私がこの文章を書いている時点では、本人の遺体が確認された、などの情報がないので、確定とは言い切れな…

猫の食事スタイル。

実家では以前、猫を飼っておりました。 2匹の兄弟を2セット(?)。何年かは時期が重なっていたので、4匹飼っている、という時期もありました。 実家では、餌は朝晩2回で、それとは別に常備されているカリカリがありました。 オスで去勢すると、どうしても太…

憑くとか、そういう話。

いわゆる配偶者は、霊感というのがある人だった、という話を何度か書かせていただきましたけども。 変な話ですが、はたから見ていて、なんとなく憑かれているのがわかります。 特に、何かミスをしたりすると、それが顕著です。 憑かれていると、些細なミスが…

ベタな設定のような気がする話。

私には、経営の才は微塵もありません。 蓄財、殖財の才もありませんので、これは落ちこぼれの妬み嫉み自己満足の独り言です。 ツイッターが名称変更され、Xという名前になったそうですね。 私はツイッターについては、はてなブログ機能である「ブログを投稿…