kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

家計/お金

年甲斐のない話。

年がら年中、金が無いと言っている私だが、一応、贅沢をしなければ、とりあえず生きてはいける。 つまり、贅沢をするから困窮するわけで、しなきゃいいだけの話である。 それでも、散財気質というのはあるもので、いつの間にか所持金がないタイプである。 ち…

CM。

CMを見ていると、けっこういい生活をしている家庭が出てきますよね。 広い家。 大きなテーブル。 立派なソファ。 子ども関係のことだったり保険のことだったり自動車のことだったり、売り込む商品も様々ですが。 世間のニュースや統計調査などを見ていると、…

小言。

私の、いわゆる配偶者だが、先日の健診結果が散々だったらしく、激しく落ち込んでいる。 昼休みと思われる時間にLINEがきて、「うちはお金に余裕ないよね?」という。 散々、金はないと言っている。 それでも結局、私が甘いので、ついついワガママを許してし…

はてなブログ「今週のお題」

今週のお題「防寒」 この冬は、円安だとかそういう、寒いからどうこう、ではない理由で、効率化を追求すべき要素がありますね。ニュースでは見るくせに全然自分を振り返っていませんでしたが、気がついたら電気代が1.5倍ぐらいになっていました。これから冬…

意外。

以前、都内の営業所で私の下にいた契約社員から連絡があった。 私が異動になってからは連絡をとっていなかったが、特に内容があるものではない、挨拶程度の電話だと本人は言っていた。 契約社員は現地採用なので、基本、異動はないのだが、彼は家庭都合など…

現金。

クレジットカードや、電子マネーを多用するようになって久しい。 私のように保守的で変化を嫌う人間でも適応できるのであるから、ためらいのある方々は、思い切って始めてみるのもよいと思う。 とはいえ、私はまだまだ「電子マネーist」には程遠く、例えば「…

小旅行。

近場の小旅行を決行。かなり台風の影響が危ぶまれたものの、私の地域は、直撃もなく、また、夜半に最寄りを通過していったようなので、出発することはできた。 小旅行。 隣県か、そのもうひとつ向こうの県、ぐらいの感じで探し、宿探しも直前だったので、余…

無計画的小旅行。

近場でどっか行くかー と、いわゆる配偶者に言ってみたら、スマホで近場を検索しまくっておる。 まぁ、近場は過去に思い付きで出かけたりもしたので、攻めるべき場所はそこまでは残っていない。 お互いの結婚前の過去まで遡ると、小旅行程度の先はだいたい潰…

無収益ブログ。

そういえば、ブログの収益化、というパワーワードがある。 ブログを書いて、収益、お金を得るのである。 好きで始めたことであっても、それなりの時間を割いて活動をしているわけだから、そこからお金が生まれる、と考えれば、副業としても考えることが出来…

はてなブログ「今週のお題」

今週のお題「人生で一番高い買い物」 このお題って、上を見たらキリがないというか、一定の所から上は「俺スゲー」話になるんじゃないかと予測しますが、どうなんでしょうか。買い物、というからには、やはり主たる話題は「金額」ということになると思うので…

よーく考える。

え? 猫の水? 今使っているお皿じゃダメなの? 水が循環して、常に清潔なやつ…まぁ、そういうのがあるのは知っているけども。 なんでいまさら? いくらするの?うち貧乏なのわかってるよね? よ~く考えてから決めてくれぃ。 次の日。 え?スキーウェア? …

私の中の名言。

あとで困ることを、なんでいま困ってるの? 目から鱗の、私の中の名言。 シチュエーションとしては、お弁当を持ってくるのを忘れて困っている子に、別の子が、なんで困っているのかを訊ねます。 あとで、お腹が空いちゃって困ると思うから… そんな返答にたい…

財布の中の現金。

来年は、ますます現金決済を減らしてみようか。 いや、思いつきなんですけどね。 今は、たまに入る初めての飲食店とか、そのぐらいでしか現金を使わないし。 あぁ、あとはSuicaのチャージ。 スマホにSuica入れてもいいんですが、改札でドキドキするのが嫌な…

はてなブログ「今週のお題」

今週のお題「買ってよかった2021」 このところ、とことん「お題」とは相性が悪い。買ってよかった、は、ひとしきり考えてはみたが、ピンとこない。 たとえば、ネットで、期間限定ポイントが消えちゃうからってことで買ったカードケース。500円位。 たとえば…

キャッシュレスと家計簿。

クレジットカードの支払いって、一回の買い物単位で使用履歴にのるじゃないですか。 で、例えば家計簿とかで、その一回の買い物の中で、品ごとに日用品だの嗜好品だのと選り分けたい場合、結局レシート見ながらの手入力になっちまうんでしょうか? と、のっ…

家計の黄金比?

家計の黄金比、というやつをネットで見かけた。 世帯収入を100%として、何に何%費やすのか、という指標で、黄金比というからには理想とされる割合なのだろう。 家計が火の車である自分としては、どれどれ、そういう視点からも我が家の家計を見てみるか…と思…

今週のお題。

今週のお題「今月の目標」 先週より、この「今週のお題」に参加させてもらっています。 普段の「何を書こう」ではなく「どう書こう」という、ブログへの取り組み方の変化が心地よく、好きでやっていることとはいえ、リフレッシュにもなるなぁと感じまして、…

年金制度についての妄想。

日本の年金制度は、親世代より子世代、子世代より孫世代の方が人口が多いという人口分布を前提に作られたと聞きます。 まさにベビーブームのような時代の話ですね。 で、今は分布が逆だから、当然うまくいかなくなる。現役数人で一人のお年寄りを支えていく…

家計の見直し。

生命保険の見直し、というブログでも書きましたが、ほんとお金のことは無頓着です。 無頓着でも全然大丈夫ってぐらい稼いでいればいいんですが、そんなわけもなく、むしろ同世代の平均年収を下回っていると思います。 それでもなんとかやってこれたのは、神…

お金と仕事。

以前に、生命保険の見直しについて書きましたが、そのことがきっかけで、そういうテーマのYouTube動画を幾つか見ました。 こういうことを話題にするYouTuberは、チャンネルの方向性もあらかた一緒なのか、生命保険以外にも貯金の仕方、節約の仕方、投資につ…

生命保険の見直し。

昔からこういうことには無頓着だったので、今までもずいぶん無駄をしてきたのだろう。 書類の整理をしながら、出てきた保険の資料をなんとなく眺めていたところ、数年後から大幅に保険料が上がるという注意書きを見つけまして。 倍以上になるらしい。 年齢的…