ただの日記
何度か、自分が情に薄いとか、空気を読まないとか、だから人間関係が苦手、とかの話をしております。 keke.jp 今日も、その才能を如何なく発揮してしまいましたので、そのお話。 今日は、夫婦ともに通院がありました。 どちらも、結果説明です。 一緒に行く…
網戸と小窓のやりくりを間違えて、ガガンボが我が家に侵入してしまいました。 ガガンボは、でっかい蚊みたいなやつです。 まぁ、人には害がないようなので、そこまで躍起に追いかけ回したりはしません。 が、私はこういうシーンでなぜか虫に好かれるというか…
自動車博物館、という所に行きました。 昔の車が500台だったかな、展示してある所でした、 車が好きな人にとって、自動車というのは思い出に欠かせないひとつだなぁ、と感じました。 巷で流行った音楽と共に出来事を記憶しているように、その時々を、車で覚…
エレキギターを持っています。 ただ、弾ける、という程の腕前は持っていません。 どちらかというと、作曲活動において、音を探すのに使ったり、直接、弾いてみるほうがピンとくる場合にジャカジャカやるぐらいです。 小さい、ご家庭用のマーシャルアンプがあ…
もともと頭痛持ちで、疲れていたり、一定の条件下においては頭痛が発生するタイプです。また、一番ひどい時は痛くて眠れない、というやつになります。吐き気なども発生したりするので、自分としてもやっかいだな、と思います。なので、頭痛が発生しないよう…
うーむ。 やはり、気になってしまう。 このところ、何度か立て続けにスピリチュアル要素のお話をしましたが、今日もその続きです。興味ない方には申し訳ございません。 僕が配偶者を観察し続け、対処を考え、試してきたこと。 もともとは、スピリチュアルと…
喫煙をしなくなってから、会社の外を徘徊することがぐっと減りました。 今は内勤職ですから、必要がなければ1日中、社屋内に籠もりっぱなしですし、今の仕事内容としては、1日中、自分のデスクから離れないなんてこともあります。 それもそれで体によくない…
そういえば、8月のお盆で、私の禁煙が2ヶ月を突破する。 以下はあくまで私の個人的な体験、意見であり、偏りがあるであろうことはご了承頂きたい。 さて。 私が世間の禁煙にまつわる話を聞く限り、この世に“元喫煙者”というのは存在し得ない。 一度喫煙習慣…
我が家の猫は家猫ですが、首輪をつけています。 保護猫団体さんから、猫の里親になる条件として色々と言われた中の1つに、迷子札をつけること、というのがあったので、そのためです。 どこかに頼んで作ってもらった迷子札を、市販の首輪につけています。 そ…
気がついたら、梅雨が明けていたようです。 明ける前から、梅雨ってもう明けたの?って聞いてしまうぐらい灼熱の晴天が続きましたので、まぁ、このところ多い、煮えきらない明け方という感じです。 内勤になってから日中の天気には疎いですが、それでも、今…
ばばん、ばばん、と、子どもが声をあげながらよちよちと歩いている。まだ、喋り始めて間もないだろう、という男の子だ。 ここは、私の実家付近、ガード下の歩道。彼が「ばばん」と言っているのは、頭の上から響く、電車の走行音だ。 地域柄、自動車よりも電…
私の実家では、7月がお盆です。東京都内なのですが、東京は7月の人もいれば、8月の人もいるという感じですかね。東京は、根っから東京という人は少ないですし、だから企業などのお盆休みは8月になっていますが、東京の土着民には、7月がいます。あ、東京以外…
自分のための買い物って、ここ最近は殆どありません。贅沢するお金がない、というのが大前提にあるものの、あんまり物欲が旺盛でないというか、それよりも面倒くさい方が先に立つというか。欲しい物、と言えば、漠然とはあると思いますが、まぁ、なくてもな…
会社からの帰宅方法は、電車とバスです。電車の後、バスに乗って自宅まで帰ります。 バスは、おそらく15分も乗っていればいい距離なのですが、そこを、バスに乗らず、歩くことにしました。実は以前に一度やったのですが、地方の営業所応援で数ヶ月出張になっ…
蛤。好む人はとことん好む食材である。 先日、母が外出のついでに蛤を買う、というので、その買い物に付き合った。 私は残念ながら、食べ物に目がない、という立場にはいないので、自分も別途買う、ということはしなかった。母もそうで、どうも行きつけの飲…
神社の話の続きです。 最後の一か所は、今の住まいの氏神様(と思っているところ)。氏神様と思っている理由のひとつが、神社の名称に、住んでいる地名が入っているからです。〇〇神社、とか、〇〇天神、の"〇〇"ですね。ただ、今現在の町名はあくまで現在の…
時間が空いてしまったので、神社に行ってみました。神様を参拝するのに、ついで、というのはよろしくないと思うのですが、そうでもしないと行くことすらしないだろうから、あげくに思いつきで失敬極まりないが、とにかく参拝してきました。先日、土地の神様…
我が家の猫が、血尿になった話を書いたが。 彼は、少なくとも違和感があり、場合によっては痛みを感じているわけだが、なんせ猫はポーカーフェイスである。 そして彼は、よく言えば愛らしい、悪く言えばポヤッとした顔をしているので、その緊張感は表情だけ…
うちのにゃんすけが、血尿を発症しました。 オス猫なので、多くの場合は通る道、とは言うものの、やはり飼い主としては心配です。 猫自身も初めてのことなので、残尿感など、いつもと違う感覚に戸惑っているようです。 幸い、おかしいなぁ、痛いなぁ、と舐め…
通勤中は、ワイヤレスのイヤホンをして、音楽を聴いています。 あ、自分の曲です。 何かの傍らで聴いていると、アラとか修正点などが見つけやすかったりするので、そのようなスタイルです。 さすがに仕事中にはイヤホンをすることはありませんが、たまに、場…
昨日のブログ記事は、うっかりミスなんですが、タグもカテゴリも入力しないままアップしてしまいました。 それでいて、ここ最近の平均的ではないアクセス数となっていて(当社比)、何がどうしてこうなるのか、いまだにピンときていません。 はてなブログは…
趣味とはいえ、せっかく音楽をやっているのだから、誰かの耳に触れるような場所に置きたい、というのは、いつも考えていることです。 自分が聴くためだけに歌う曲もあるのかもしれませんが、多くの場合、自分以外の誰かに聴いてもらうために存在すると思うか…
私の好きなYouTube動画で、国道を走るチャンネルがあります。好きな人はご存じでしょうが、国道とは書かず「酷道」と書く、みたいな、いわゆる国道指定されているのにひどい道、というのを好んで走る動画です。そのチャンネルは、無駄に喋らず、ひたすら走行…
結果がどうなるかはさておき、マスク着用のルール・マナーが緩和され、近く新型コロナも第五類に分類されるというニュースもあり、この角度から眺めれば、日本は今日の陽気のように、思わず未来を期待してしまいそうな感じです。あ、東京地域です。 一方で、…
道行く人を見ると、あまり「マスク着用率」に変化はないように思える。 さほど混雑していなくても、電車の中ではほとんどマスクをしているし、コンビニなんかもそうである。バス停でもそうだし、通行人もだいたい同じだ。 時折、外している人を見かけはする…
いわゆる配偶者が、十代の頃にはじめて描いた曲(メロだけ)というのを、パソコンでやはりメロだけ打ち込んであった。とりあえず手を付けてみようと思い、まずはコードを拾っているところを見つかり、それからはずっと張り付かれていた。 私も、やはり初めて…
さて、準備するか。 と、思うと、膝に乗ってくる猫。 さて、出かけるか。 と、思うと、抱っこしろと言ってくる猫。 さぁ、寝るか。 と、思うと、遊ぶよ〜っておもちゃを持ってくる猫。 シャワーを浴びていると、悲劇のヒロインのように扉の向こうで鳴きわめ…
加齢のせいか、一日が短い。 体感的なものではありますが、歳を取ると一日が短くなり、一ヶ月が短くなり、一年があっという間になるのは本当ですね。 やることが多い人にとっては、ますます短く感じるのだろうな、と。 なんか、一週間ぐらい休みほしいなぁ、…
私も、いわゆる配偶者も、学問として音楽を学んだことはなく、好きなバンドサウンドをドンガンドンガンやっていただけなので、その幅は狭い。 それは互いに自覚しているし、お互いがそうであることもわかっている。 ただ、いわゆる配偶者の作曲はいわゆる「…
クリスマスは、特にほしい物をお願いしなかったんだけど。ほしいなぁっていうのがあるんだけど、お願いしてもいい? 次の休み?買いに? ん~…忙しいっていうか?お父さん、ネットで買えたりしない?こんな感じので、こんな風なやつでさ。 娘よ…大人になった…