3月3日、幕張メッセにて開催の「花友フェスタ」に行ってまいりました。
どうなんでしょう、知らない人もたくさんおりますよね。
ガーデニング、園芸の祭典みたいなもので、園芸店や園芸用品店、メーカーなど、ガーデニングに関わる多くの人、企業が店舗を出して、お花から土、植木鉢まで色々見たり買ったりできるイベントです。
今回で4回目だそうですが、僕の知る限りでは、関東圏では初ではないだろうかと。
ちなみに僕は、ガーデニングをしません。
まだ、僕のいわゆる配偶者の方が興味はあると思いますが、やっているか、と言われれば、僅かにやってみている、という程度です。
そんな僕らが、ガーデニングのイベントに行くことになるなど、自分たちでも思ってもおりませんでした。人生、生きてみるものです。
花友フェスタに来ることになったきっかけは、僕が、以前からガーデニング系のYouTubeチャンネルをよく見ていたからです。
やりもしないのにYouTubeだけはよく見る、というのは、僕は他の分野でもよくあります。
他にも、農業とか、車のレストアとか、やらないけど見ていて楽しい動画はたくさんありまして、そんな中のひとつです。
で、いつからか週末に、いわゆる配偶者とビールを飲みながらYouTubeを見る、というのが何となくお決まりになってきて、そんな中でそのチャンネルも二人で見るようになったのです。
で、そのチャンネルで告知があったので、行ってみようか、ということになりました。
多分、僕ら以外の参加者は「ホンモノ」なのでしょうが、僕らは「エセ」なので、初心者丸出しで会場内をぐるぐると回っておりましたが、植物を4点、園芸用品の6点セットを買いました。
植物は、多肉植物です。いわゆる配偶者が多肉植物好きで、本当は食虫植物がもっと好きで狙っていたのですが、唯一出品すると謳っていた店舗が急遽出店キャンセルになってしまい、そのモヤモヤを多肉植物にぶつけたようです。
ちなみに、出店側として参加されている店舗、人は、YouTubeをやっているところも多く、それぞれのチャンネルからも、人が来ているんだろうなぁ、と、
花友フェスタのこまかな話が、あればまた次の機会にしますが、とにかく言えることは、人出が想像以上にすごかったことです。
ちょっと、人が多すぎて落ち着けなかったこと、店舗により客の管理・誘導がかなり残念だったこと、えらそうに言えばイベント開催側にも課題が残るかも知れないごった返し方でした。とにかく人の動線が出来ておらず、行列も、並ぶ人に任せているところがおおく、この列がまた動線をぶったぎっているという。
これほどの人出を、想定していなかった、というわけではないと思うのですが。
とりあえず、日記です。