生活
旅行などで家を空けるタイミングに、通販でナマモノを頼む、というのは、僕にはないセンスです。 一応、発送、到着日時を経験則から割り出し、届くのは旅行後だから大丈夫だと踏んだらしいのですが、過去にそうだったから今回もそう、とは限らないわけで、な…
会社に休みをもらって、少し遠出しようと思います。 今年度はまだ有給休暇を使っていません。みんな夏休みという名目で規定の日数を消費するのですが、私はまだ取っていません。ちなみに夏季休暇という名目の特別休暇はありません。 なので、夏休みではない…
新型コロナが第五類となり、世間ではかなり規制やマナーがゆるみました。それは個々人にとっては良いことなのですが、感染者の数が最近は増えているとかで、うちの会社でもだいぶ感染して休んでいる人が増えていますので、一概に良いとも言えないかも知れま…
私の勤める会社は、始業の10分以上前に出勤することを禁じています。 労務にしっかりしている、と言えば聞こえは良いですが、自宅から歩いて出勤、なんて人はほとんどいないので、都合のよいタイミングで出勤できる人は少なく、タイムカードを切れずにいる難…
飲み物の自動販売機、皆さんはどのくらいの頻度で使用するだろうか。 子供の頃は、外遊びの最中に、公園脇の自販機でよくポカリなどを買っていた。 仕事をするようになってからは、車で外回りが多かったので、わざわざコンビニに立ち寄るよりも、コインパー…
今週のお題「苦手だったもの」 夜、寝る時につけていた、常夜灯。あれは苦手でしたね。子どもの頃の話なので、寝る時に真っ暗はこわいわけです。だから、何かしらの灯りがついているのは有難いはずなんですが、なぜ、常夜灯はあんなにも淋しげなオレンジ色な…
実家では以前、猫を飼っておりました。 2匹の兄弟を2セット(?)。何年かは時期が重なっていたので、4匹飼っている、という時期もありました。 実家では、餌は朝晩2回で、それとは別に常備されているカリカリがありました。 オスで去勢すると、どうしても太…
ここ1〜2週間、筋トレとも呼べない、ストレッチのようなことを寝る前に数分やっています。 いよいよ、体がダメになってゆくのを日々体感するようになり、何か少しでも、それを遅らせる手立てがないものかと。 衰えてゆくサマを数値化した、右肩下がりのグラ…
人間、ある程度の歳になってくると、自分の弱点というかダメな部分が見えてきて、少しでも被害を抑えるため、予め対策を講じるようになります。 ポイントは、弱点自体を克服するのではなく、弱点が発動してしまわないようにパッチをあてる、みたいな感じであ…
エアコンが、設定温度を変える度、いちいち風が止まる。 帰宅直後で涼みたいのに、温度を下げると止まる。 直風を浴びたいのに、風の向きを変えると止まる。 ビュービュー風を浴びたいのに、風の強さを変えると止まる。 体感としては、秒どころか、分単位で…
先日、いわゆる配偶者のクレジットカードで、不正使用未遂があった話を書きました。 カード会社が気付いてくれて、決済前に止めてくれたので事なきを得ておりますが。 とはいえ、カード番号自体が無効にされてしまったので、その他の手続きが大変だったと、…
いわゆる配偶者から言わせると、私は「鈍い人」です。痛みに鈍い、怪我に鈍い、病気に鈍い、といったところでしょうか。 痛みを感じないわけではないです。痛みは痛みとして感じますが、少なくとも、いわゆる配偶者よりは感度が鈍い。私からすると、いわゆる…
YouTubeで、たまたま見かけた筋トレ動画に基づき、二日ほど、5分程度の簡単な筋トレをやってみました。 太ももがヤバい。 この筋トレに効果があるのかどうかとか、そういうのを抜きにして、日頃、どれだけ筋肉が使われていないか、がわかります。 マッチョに…
ガラにもなく、というわけではないのですが、最近は、寿命とか、残された時間ということをよく考えるようになりました。 体感する“時の流れ”が、日に日に加速しているように感じるからです。 娘が中学三年生なのですが、中学の三年間って、けして短くはなか…
他の方のブログを読んでいると、考えるきっかけをもらうことがよくあります。 先日も、ブログを拝読している中で入ってきた言葉があります。 自分が困窮した場合、頼れる友人、知人がいるのか。 私は友人を作るのが下手です。 作るのが下手というより、作っ…
我が家の猫は家猫ですが、首輪をつけています。 保護猫団体さんから、猫の里親になる条件として色々と言われた中の1つに、迷子札をつけること、というのがあったので、そのためです。 どこかに頼んで作ってもらった迷子札を、市販の首輪につけています。 そ…
気がついたら、梅雨が明けていたようです。 明ける前から、梅雨ってもう明けたの?って聞いてしまうぐらい灼熱の晴天が続きましたので、まぁ、このところ多い、煮えきらない明け方という感じです。 内勤になってから日中の天気には疎いですが、それでも、今…
の、不正利用。 いわゆる配偶者のクレジットカード情報が、不正利用の未遂被害に遭ったようだ。未遂、としたのは、不正利用しようとした形跡があると、カード会社から使用状況の確認連絡が入ったからだ。身に覚えがない、と返答すると、会社はその支払いは無…
世間的には、チラホラと夏季休暇を取得方法する人が出てきましたね。7月、海の日の連休に絡めた長期休暇というあたりから、大人達の夏休みシーズン幕開け、という感じですかね。現場仕事の頃は、まとまった休み自体、取れることが稀でしたが、今いる本社機能…
今週のお題「上半期ベスト◯◯」出来事、という意味では、まさに上半期も終わろうかという6月に、禁煙、という大イベントがあった。喫煙習慣のない方からすると、大げさに聞こえる話かもしれない。しかし、例えば成人してから喫煙を始めたとしても、私世代だと…
私の実家では、7月がお盆です。東京都内なのですが、東京は7月の人もいれば、8月の人もいるという感じですかね。東京は、根っから東京という人は少ないですし、だから企業などのお盆休みは8月になっていますが、東京の土着民には、7月がいます。あ、東京以外…
会社からの帰宅方法は、電車とバスです。電車の後、バスに乗って自宅まで帰ります。 バスは、おそらく15分も乗っていればいい距離なのですが、そこを、バスに乗らず、歩くことにしました。実は以前に一度やったのですが、地方の営業所応援で数ヶ月出張になっ…
今週のお題「30万円あったら」日本語というのは難しい。「30万円あったら」とだけ聞くと、その由来がわからないので、喜べるものなのかどうかがわからない。今回も出だしから屁理屈で入ったが、日頃から慎ましい生活をし、目的があってお金を貯めて今、目の…
私が住むエリアも、雨がなければ日中は30℃を超えてくるようになり、また今年は特に湿気がキツイ気がしています。鶏か卵か、みたいな話ですが、より湿気を強く感じるのは、意識してエアコンを動かしていないからだと思います。気持ちという要素は大きいですか…
思い付きで禁煙を始めた話を以前に書きました。 おかげさまで、まだ継続しております。 さて。ニコチンによる禁断症状はほとんどなく、それよりもタバコが組み込まれた日常化した慣習にこそ落とし穴がある、みたいなことを前回書きましたが、今でも、そこに…
今週のお題「朝ごはん」 食べない。なので、無理にお題に参加することもないのだが、そう言えば、朝ごはんを食べない人、というのはどのくらいいるのだろう、と思い。 ある調べによると、約16%の人が、朝食を食べないらしい。そして、私が属する世代、性別…
コンビニやスーパーマーケットなどで、無人精算機が増えていますね。これは世界的な流れでもあるらしく、なにかの記事で、アメリカの無人精算機についての記事がありました。 テーマは、チップ機能。日本ではチップという文化がないですが、そうだよなぁ、お…
告白その1。私は、ヤニカスである。 ヤニカスというのは、私の理解では「喫煙者」を指す言葉で、とくに「非喫煙者」というより「嫌煙者」が喫煙者を指す際に使用する言葉であると受け止めている。より蔑みを含んだ言葉である。とはいえ、ネットスラングのよ…
今週のお題「最近買った便利なもの」 年が明けたぐらいに、我が家の充電事情を見直そうということになり、アイテムをいくつか買った。アナログな生活の延長線上にいると、どうしても「コンセントまわり」がゴチャゴチャしてしまう。イマドキの生活が出来てい…
お。久々の晴れ。気がついたら梅雨入りしておりましたが、ここ何年も、明確に梅雨入り、梅雨明けがあった記憶がないんですよね。特に、梅雨明け。 雨が人にとって必要なのはわかりますが、やはりあまり好きにはなれません。ましてこの夏は、あまりエアコンを…