kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

生活

ハマグリ。

蛤。好む人はとことん好む食材である。 先日、母が外出のついでに蛤を買う、というので、その買い物に付き合った。 私は残念ながら、食べ物に目がない、という立場にはいないので、自分も別途買う、ということはしなかった。母もそうで、どうも行きつけの飲…

匂い。

香水は、つけますか?私はつけない人間なので、カッコいい呼び方もわかりません。もともと面倒くさがりなので、一度、若い時にプレゼントされたことがあり使ってみたのですが、続きませんでした。また、現在の仕事が、業種柄、強い匂いは敬遠されますので、…

はてなブログ「今週のお題」

今週のお題「わたしのプレイリスト」趣味で作曲をやっている、と日頃言っている自分ですが、実はあまり音楽は聴きません。 そして、音楽、というものを忘れて生きている期間がしばらくありましたので、音楽を聴くための文化すら、一周半から二周ぐらい、世間…

神社の話(ただの日記)②。

神社の話の続きです。 最後の一か所は、今の住まいの氏神様(と思っているところ)。氏神様と思っている理由のひとつが、神社の名称に、住んでいる地名が入っているからです。〇〇神社、とか、〇〇天神、の"〇〇"ですね。ただ、今現在の町名はあくまで現在の…

神社の話(ただの日記)①。

時間が空いてしまったので、神社に行ってみました。神様を参拝するのに、ついで、というのはよろしくないと思うのですが、そうでもしないと行くことすらしないだろうから、あげくに思いつきで失敬極まりないが、とにかく参拝してきました。先日、土地の神様…

賃貸。

最近、隣に住むご家族に困っています。 集合住宅なので、色々と規制がある中で、それを守らずに迷惑をかけてしまう、というのは、常識や気遣いがない、と言うのがありますが、その根っこにある動機に、ルールを守らなくても良い立場にある人、とも考えられた…

どうでもいい話。

家相、という言葉があります。 家相がいい、とか、悪いとか言います。 また、人と土地の相性、なんて話も聞いたりします。水が合わない、というのも、そういう類の表現なんでしょうか。 そういう方面の話をすると、私は、今の住まいに越してから、総合的には…

いま。

身の回りの生活風景は変わらない。 でも、世界規模での景色は、刻一刻と変わっている。 日本も変わっていないわけじゃないのだが、視野を日常だけに絞って生活をしていると、変わっている実感は、なかなかわかない。 ここにきて、地震が頻発していますね。 …

はてなブログ「今週のお題」

今週のお題「おとなになったら」 子どもの頃に思い描いていた「大人」というのは、全てにおいて正しく、人格者で、子どもには到底及ばないところにいる存在だったと思う。例えば、親というのは、多くの場合は、子どもにとって世界で最初に触れ合う「大人」で…

猫の話の続き。

我が家の猫が、血尿になった話を書いたが。 彼は、少なくとも違和感があり、場合によっては痛みを感じているわけだが、なんせ猫はポーカーフェイスである。 そして彼は、よく言えば愛らしい、悪く言えばポヤッとした顔をしているので、その緊張感は表情だけ…

猫の話。

うちのにゃんすけが、血尿を発症しました。 オス猫なので、多くの場合は通る道、とは言うものの、やはり飼い主としては心配です。 猫自身も初めてのことなので、残尿感など、いつもと違う感覚に戸惑っているようです。 幸い、おかしいなぁ、痛いなぁ、と舐め…

ひとりごと。

いま行われている、露がいうところの「軍事作戦」、他がいうところの「侵略戦争」は、SNSを使った戦争として、良くも悪くも、我々他国の民間人であっても、一定の情報が得られる戦争として特徴的です。 前線の様子が動画で公開される様子は、生々しくもあり…

イヤホン。

通勤中は、ワイヤレスのイヤホンをして、音楽を聴いています。 あ、自分の曲です。 何かの傍らで聴いていると、アラとか修正点などが見つけやすかったりするので、そのようなスタイルです。 さすがに仕事中にはイヤホンをすることはありませんが、たまに、場…

切り身。

自分自身、陥りがちなところなので気をつけたいと思っていることがある。 例えば、お皿を洗う。 お皿を洗う、という行為は、お皿をキレイにするために行うのであって、最終的な結果は、行為、行動があったかどうかではなく、お皿がキレイになったかどうか、…

はてなブログ「今週のお題」

今週のお題「何して遊ぶ?」 いつもGWは、気がついたら突入していて、結局、何もできずに終わる。それが嫌で、ここ何年かは無理やり近所に出かけたりもしていたが。それもコロナ禍で思い切りというわけではなく、どちらかというと、コソコソしたイメージに近…

予定。

事務職というか、内勤を主とする立場になって数年経ちます。 平日稼働がメインの会社ですが、現場では日曜祝日も稼働が一部ありますので、現場にいた頃は日祝出勤もありましたし、ひどい時には年間の休日が日曜の数より少ないも、なんて時もありました。 な…

眠り。

ここ最近、明らかに睡眠中の夢が増えた。 正確には、夢を見たことを覚えていることが増えた。 内容を覚えていることもあれば、とりあえず何か夢を見た、とうぐらいの時もある。 夢は必ず見るもので、起きたときにそれを覚えているかどうかだと聞く。 また、…

猫との距離感。

我が家の猫は、遊ぶのが好きです。 まぁ、若いうちはみなそうですが、これも個体差があり、今、共に暮らしている猫は、私の経験上、大好きな部類です。 疲れていたりなどで、遊んであげられないことも多々あるので、彼は常に欲求不満です。 遊んであげると、…

はてなブログ「今週のお題」

今週のお題「お花見」 お花見というのは、ほとんど経験がありません。そして、数少ないお花見も、花が見えるようなところではほとんどやった記憶がありません。 ここでいうお花見は、お酒を伴うものです。 お酒を伴わない、純粋なお花見は、たまに「散歩」と…

猫の仕事。

猫は、なんだかんだで、従順だし、素直である。個々の性格はあれど、飼い主のことを信用しているし、そのうえでの悪戯だったりワガママだったりするので、賢くもある。もちろん、保護猫などではトラウマを抱えた猫もいるので、一概にすべて、というわけでは…

はてなブログ「今週のお題」

今週のお題「投げたいもの・打ちたいもの」 お題のネタそのものになってしまうが、野球のボール。投げたいというより、また投げられるようになりたい。とはいえ、ガンガン野球に打ち込んで、肩を壊して投げられない体になってしまったとか、そういうストーリ…

傘。

ここ最近の天気は、おおよその場合、予報より早まる気がします。 本日も、予報は午後から雨でしたが、出勤前から降り始めています。 やっと天気予報を見るクセがついたばかりで、予報より天気の移り変わりが早くなることまでは、まだ意識するに至りません。 …

春。

結果がどうなるかはさておき、マスク着用のルール・マナーが緩和され、近く新型コロナも第五類に分類されるというニュースもあり、この角度から眺めれば、日本は今日の陽気のように、思わず未来を期待してしまいそうな感じです。あ、東京地域です。 一方で、…

マスク。

道行く人を見ると、あまり「マスク着用率」に変化はないように思える。 さほど混雑していなくても、電車の中ではほとんどマスクをしているし、コンビニなんかもそうである。バス停でもそうだし、通行人もだいたい同じだ。 時折、外している人を見かけはする…

ちょっとしたこと。

寝室に、加湿器を置いています。私は平気なのですが、いわゆる配偶者が乾燥を嫌って設置しています。 床置きで、それなりのサイズであるため、猫がよく乗ります。スイッチ類が全て上向きに設置してあるので、猫が乗ると、何かしらのスイッチを踏みます。 な…

匂い。

流行は繰り返す、と言います。 ファッションなんかそうで、私程度の年齢になると、だいたいその流行が一周ぐらいはしている感じですかね。 子どもの頃、まわりの大人が着ていたような服装が、自分より全然若い世代で流行っていたりするのを見ると、そのサイ…

データ容量。

趣味としている音楽、作曲は、主に週末だけのことになります。 で、何か更新がされれば、または新たに作り始めれば、その週末終了時点での音データをmp3などでスマホに落とし、平日はそれを聴きながら、直すところを考えたり、新たな発想をしたり、というよ…

猫。

さて、準備するか。 と、思うと、膝に乗ってくる猫。 さて、出かけるか。 と、思うと、抱っこしろと言ってくる猫。 さぁ、寝るか。 と、思うと、遊ぶよ〜っておもちゃを持ってくる猫。 シャワーを浴びていると、悲劇のヒロインのように扉の向こうで鳴きわめ…

引き下げ。

新型コロナが、五類感染症に引き下げられる、というニュースがありますね。 医療の逼迫とか、経済活動の停滞とか、色々と、症状そのものとはまた別の悪影響などもあり、五類への引き下げが良いのか悪いのか、は、正しく、過不足なく情報を得て分析すべきこと…

まことしやか。

私の子ども時代に比べ、今はブログとか動画とか、一般で手に入る情報というのはぐっと増えましたね。 今だからわかりますが、限られた人達が情報発信をしていた時代だっただけに、怖さも感じてしまいます。子どもだったんで知らないで育ちましたけどね。 た…