kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

どうでもいい話

身の丈。

僕は、世間知らずです。 同世代の人と比べたら、経験してきたことは少ない。 根っこには、新しいことを嫌う保守的な性格がありますし、すぐにへこたれる豆腐メンタルもあります。 なので、一般的に同世代が経験してきたことを、知らずに生きていると思います…

ヒゲ。

ヒゲが濃くなりました。年齢と共に濃くなったようで、軽く調べてみたところだと、男性ホルモンの増加だということです。なんで増えるのか、については、軽く調べた範囲ではわかりませんでした。とはいえ、もともとが薄い方なので、今でも他の人と比べれば、…

帰路の運転。

旅行などで家を空けるタイミングに、通販でナマモノを頼む、というのは、僕にはないセンスです。 一応、発送、到着日時を経験則から割り出し、届くのは旅行後だから大丈夫だと踏んだらしいのですが、過去にそうだったから今回もそう、とは限らないわけで、な…

機器。

…これはなんだろう。 初めて見ました。 とあるホテルで、シャワーを浴びながら、なんとなく目についたもの。 使用不可、と書いてあるが、ならなぜ撤去しないのか、が気になる。 というか、そもそもこれはなんなのだろう。 注意書きに、ドライヤーは下に備え…

乗り心地。

久々に、長距離を運転しました。 距離にして、片道でおよそ420km。およそ6時間でした。 割り算すると、平均時速70km/h。 ほとんどが高速道路だったことと、一部の一般道も、郊外の夜間だったため、平均速度が高かったものと思われます。 こんなロング、およ…

禁煙生活。

さて。 禁煙して3ヶ月が経過しました。 ブログのネタで、 「禁煙日記」 などをやれれば、定期的に書くことが定まってよいなぁ、と思っていたのですが。 これと言って、大きな変化がないので、なんか、書くことがないんですよね。 あぁでも、強いて言うなら“…

AIチャット。

AIチャットでは、いろんな質問が出来ますね。 使い方が合っているのかわかりませんが、調べ物をしたくて、検索でキーワードを入力するのも面倒くさい時など、話し言葉で代わりに調べてくれたりするので重宝します。 先日、通勤中のバスの中で尋ねた質問。 ・…

休暇。

会社に休みをもらって、少し遠出しようと思います。 今年度はまだ有給休暇を使っていません。みんな夏休みという名目で規定の日数を消費するのですが、私はまだ取っていません。ちなみに夏季休暇という名目の特別休暇はありません。 なので、夏休みではない…

朝の居場所。

私の勤める会社は、始業の10分以上前に出勤することを禁じています。 労務にしっかりしている、と言えば聞こえは良いですが、自宅から歩いて出勤、なんて人はほとんどいないので、都合のよいタイミングで出勤できる人は少なく、タイムカードを切れずにいる難…

書くタイミング。

自分が書くブログは、趣味、と呼ばれる範囲であるし、プライベートな作業です。なので、土日とか休日とか、あまり関係なく書けばよいのですが、休みは何かと出かけたり、お酒が入ってしまったりで、書かないことが多い。むしろ、仕事があって時間がなさそう…

ぼやき。

自分の中で、気になっていること。 我が家では食洗機を使用しているのですが、僕は、食洗機に汚れた食器はそのまま入れず、事前にさっと汚れを流したり、多少浸け置くタイプ。 一方、いわゆる配偶者は特に何もせず入れていくタイプ。 どちらが正しいのか、と…

ミスの度合い。

僕の、いわゆる配偶者は、スピリチュアル的な意味で、話のネタがいくつかあります。 まぁ、幽霊だの霊感だの、憑いた憑かれた、の話です。 一応、いわゆる配偶者は、過去に憑かれていて、それが取れた(離れた?)ことになっています。ですが、今、僕が強く懸念…

えーあい。

AIというもので、最近はちょくちょく遊んだり助けてもらったりしています。 私は知識の乏しい一般人レベルですので、巷で聞こえてくるChatGPTのようなものとか、画像生成ツールぐらいですけどね。 もちろん、お金をかけるところまではやっていません。 調べ…

自販機。

飲み物の自動販売機、皆さんはどのくらいの頻度で使用するだろうか。 子供の頃は、外遊びの最中に、公園脇の自販機でよくポカリなどを買っていた。 仕事をするようになってからは、車で外回りが多かったので、わざわざコンビニに立ち寄るよりも、コインパー…

痛みの感じ方。

いわゆる配偶者から言わせると、私は「鈍い人」です。 痛みに鈍い、怪我に鈍い、病気に鈍い、といったところでしょうか。 痛みを感じないわけではないです。 痛みは痛みとして感じますが、少なくとも、いわゆる配偶者よりは感度が鈍い。私からすると、いわゆ…

猫の食事スタイル。

実家では以前、猫を飼っておりました。 2匹の兄弟を2セット(?)。何年かは時期が重なっていたので、4匹飼っている、という時期もありました。 実家では、餌は朝晩2回で、それとは別に常備されているカリカリがありました。 オスで去勢すると、どうしても太…

憑くとか、そういう話。

いわゆる配偶者は、霊感というのがある人だった、という話を何度か書かせていただきましたけども。 変な話ですが、はたから見ていて、なんとなく憑かれているのがわかります。 特に、何かミスをしたりすると、それが顕著です。 憑かれていると、些細なミスが…

結論のないただのつぶやき。

偏りというのは、あまり良くない、とされることが多いです。 でも、偏りがエネルギーを産むことも確かで、成功者の意志の強さなどは、言い方を変えれば偏りであることも多く、時にはその偏りが批判の対象になったりもします。 また、成功者に対して真っ直ぐ…

はてなブログ「今週のお題」

ここ1〜2週間、筋トレとも呼べない、ストレッチのようなことを寝る前に数分やっています。 いよいよ、体がダメになってゆくのを日々体感するようになり、何か少しでも、それを遅らせる手立てがないものかと。 衰えてゆくサマを数値化した、右肩下がりのグラ…

弱点。

人間、ある程度の歳になってくると、自分の弱点というかダメな部分が見えてきて、少しでも被害を抑えるため、予め対策を講じるようになります。 ポイントは、弱点自体を克服するのではなく、弱点が発動してしまわないようにパッチをあてる、みたいな感じであ…

お茶のペットボトル。

我が家に、お茶の、2㍑ボトルがあります。 このサイズ(1㍑以上)のペットボトルとは、しばらく接触することがなかったワタクシですが、このところ、買うようになりました。 このサイズのお茶って…こんなに注ぎにくかったでしたっけ。特に開栓後一杯目。 これ…

エアコンさん。

エアコンが、設定温度を変える度、いちいち風が止まる。 帰宅直後で涼みたいのに、温度を下げると止まる。 直風を浴びたいのに、風の向きを変えると止まる。 ビュービュー風を浴びたいのに、風の強さを変えると止まる。 体感としては、秒どころか、分単位で…

オジサン。

新卒の新入社員に、現場業務の研修という形で、お話をする機会が最近あります。 厳密には、グループ会社の新人です。我が社は100%中途採用なので、新卒、という概念がありません。 私も例に漏れず、今の会社では中途採用です。 フリーターというやつから、…

痛み。

いわゆる配偶者から言わせると、私は「鈍い人」です。痛みに鈍い、怪我に鈍い、病気に鈍い、といったところでしょうか。 痛みを感じないわけではないです。痛みは痛みとして感じますが、少なくとも、いわゆる配偶者よりは感度が鈍い。私からすると、いわゆる…

からだ。

YouTubeで、たまたま見かけた筋トレ動画に基づき、二日ほど、5分程度の簡単な筋トレをやってみました。 太ももがヤバい。 この筋トレに効果があるのかどうかとか、そういうのを抜きにして、日頃、どれだけ筋肉が使われていないか、がわかります。 マッチョに…

立つ鳥。

ガラにもなく、というわけではないのですが、最近は、寿命とか、残された時間ということをよく考えるようになりました。 体感する“時の流れ”が、日に日に加速しているように感じるからです。 娘が中学三年生なのですが、中学の三年間って、けして短くはなか…

ぼやき。

気がついたら、梅雨が明けていたようです。 明ける前から、梅雨ってもう明けたの?って聞いてしまうぐらい灼熱の晴天が続きましたので、まぁ、このところ多い、煮えきらない明け方という感じです。 内勤になってから日中の天気には疎いですが、それでも、今…

学ぶこととか。

先週に引き続き、今週のお題について書こうと思ったのですが、お題からは話が逸れてしまうと思うので、通常のブログとして書くことにします。 自由研究は、小学生の、夏休みの宿題として代表的なものですが、実際の所、現場での盛り上がりというのはどうなの…

お金。

先日、外出するのに財布を忘れる、ということがありました。本来なら気がついた時点で取りに帰るのでしょうが、その時はそのまま目的地へ向かいました。というのも、こんな私でも、キャッシュレス経済にある程度は乗っかっており、日常の買い物程度であれば…

夏休み。

世間的には、チラホラと夏季休暇を取得方法する人が出てきましたね。7月、海の日の連休に絡めた長期休暇というあたりから、大人達の夏休みシーズン幕開け、という感じですかね。現場仕事の頃は、まとまった休み自体、取れることが稀でしたが、今いる本社機能…