kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

ただの愚痴

田。

日本は少子高齢化が進んでいます。 人口の多くを高齢者が占めることから、政治の世界では高齢者世代を票田と位置付け、その票を獲得するために、高齢者に聞こえの良い、高齢者が利益を得るような政策を掲げ、その票を確保する、という動きがあるとよく聞きま…

ひとりごと。

日本企業の、初任給の引き上げがニュースになっていますね。 不況と呼ばれる時代に、頑張っても頑張ってもたどり着かなかった「手取り額」をポンと貰える、とうニュース記事は、多くの人に、様々な思いをよぎらせることでしょう。 もちろん、今はインフレの…

呆気。

理想を実現するために、時には自分の信念を枉げてでも柔軟に立ち回ることは必要だろうと思います。 私にはとても出来ないことだし、小さなことにこだわって道を誤るようなスモールハートでは、大きなことは成し遂げられないのかもしれません。 また、国家百…

食。

今に始まったことでもないのですが、脂っこいものが食べれなくなりました。 でも、例えば肉であっても、食べれない肉と食べれる肉があるのは不思議なものです。 やはり、質(=お値段)によるんでしょうかね。 揚げ物も同じで、食べれるものと食べれないものが…

高さ。

いい歳こいて言う話でもないんですが、僕が父から教わった仕事への向き合い方、というのは、今の僕のそれとは違ったと思います。 父は手に職を持っていたこともあり、仕事=人生みたいなところもありましたし、そんな父を当たり前の存在としていたので、僕自…

辞めるとか辞めないとか。

いわゆる配偶者が、仕事をやめるそうです。 理由は職場の人間関係のようですが、まぁ、いつもそうなんですよね。 仕事をやめる、という話は、年間行事か、というぐらいには頻繁なのが、この人の特徴です。 さて。 行く先々で人間関係の悩みが発生するのは、…

ひとりごと。

隠者のような生活が、僕には合っていると思います。 名誉欲だの、出世欲というものもありますが、それを満たすための負荷を考えると、それらの欲を諦めて得る平穏の方が、欲しいものとしては勝ります。 ところで、社会風刺的なマンガだと、地位は高くてダメ…

音程。

ベースギター。ここでは単純にベースと呼びますが。 ベースには4本の弦があり、基本的なセッティングとしては、一番太い弦、つまり一番低い音が出る弦の開放弦、どこも押さえずに弾くと出る音。それがこのベースで出せる一番低い音なのですが、それは「ミ(E)…

通知。

全数チェックって言うんですかね。 「全部確認しろ!」 というやつです。 今、自分が所属する課は、現場に対しそれを指示することがある立場なのですが。 先日とある営業所で発生したトラブルを受け、その防止対策の実施について、全営業所、全従業員に対し…

実感。

少し前までは、視力が落ちたとか、焦点を動かす筋力が低下しているとか書いておりましたが、いよいよこれは、加齢による目の衰えだ、ということを認識せざるを得なくなっています。 近くのものにピントが合わなくなっただけでなく、光の反射などにも弱くなり…

朝雨。

朝は、日がのぼります。 日光によりあらゆるものが暖められ、空気が暖まって上昇気流が… 僕は理系ではないので説明はできませんが、とにかく朝は気温が変動するタイミングだと。 だから、雨も降りやすいのだろう、というのが僕の感覚。 場所によるのかわかり…

類友。

世の中は、頑張っている人と、頑張っていない人、どちらが多いのでしょう。 個人的な見解としては、人は何かしらの悩みや苦痛に感じる環境があるものでしょうから、そういったことに耐える、とか、もがく、とか、そういう部分も含めて「頑張っているか」と言…

ぼやき。

アイドル、という言葉は、熱狂的なファンを持つ歌手や俳優などを指す言葉らしいです(Wiki調べ)。もともとの意味は、偶像とか、崇拝される人や物、なんだそうです。言い得て妙、と言いますか、アイドル、と呼ばれる職種の方々は、歌手であっても俳優であって…

スマホの動作。

スマホには、最初のロック画面からカメラを起動できる機能がありますね。 僕の解釈としては、とっさに写真を撮りたい時のためにあるのだと思っています。 とっさの場合でも、カメラ機能は情報をインプットすることがメインなので、そこにセキュリティがかか…

言い訳。

最近、ブログの更新が不安定です。 まぁ、それで誰かに迷惑をかけているわけではないので、自己満足の話ですが。 ちらほら話の隅っこに出てきますが、僕がブログを書くのは通勤中です。 なので、通勤方法が違う時とか、誰かと連れ立っている時は、書くことが…

指紋認証

スマホの画面が、パコパコします。 下半分が、微妙に浮いてしまっているようです。 もう3年ぐらいは経つのかな。 でも、まだ「だいぶ使い込んだね」という程ではないですよね。 Geminiに聞いてみたところ、おおよそ4〜5年、使うみたいですね、世間では。 で…

騒音。

最近の子育ては、僕が経験した頃とは違っているのですかねぇ。 同じマンションに、おそらくまだ保育園、幼稚園ぐらいの子がいるんですが。 23時とか24時とか、毎日のように起きているんです。 さすがに眠いのか、すごいハイテンションでキャーキャー大声あげ…

ひとりごと。

僕は詳しくウォッチをしていないので、渦中の人物のことをよく知りません。 に、しても。 随分と酷評され、稀に見る、と言ってもいいぐらい、批判しか目にしません。 前任の人も散々な評価だったと思いますが、それでも「出だし」は、もしかしたら、という根…

エアコン。

真夏は、仕事で出かけて不在の間は、猫のためにエアコンを入れていました。 どこかで猫の快適温度が28℃ぐらいと聞きかじったことがありましたので、今年もその設定で行こうと思っていたのですが、今年は電気代のことを鑑み、28〜30℃ぐらいで。 しかし、この…

仕事。

正直に言えば、今、サラリーマンをしておりますが、この仕事、この業種に夢を持っていたわけではないですし、何か思い入れがあったわけでもありません。 なぜここにいるのか、と言えば、行きがかり上、としか言いようがなく、とにかく仕事して生活費を得なく…

ほめるとか。

子どもの頃と大人になってからでは、ほめられる機会やタイミングは違い、やはり大人になってからは、そういう機会はぐっと減ります。 いや、子どもだから絶対にほめてもらえる、というわけではないですので、ほめられたことなく生きてきた、という方がいても…

キャパと機能。

僕のスマホは、カメラがうまく動作しないときが多々あります。 動画とか画像とか音とか、色々と詰め込みすぎで全般的に動作が鈍いという現状がありますが、ただ、詰め込み過ぎで動きが悪くなること自体に、問題があると考えてはいかんのだろうかと。 こう書…

損。

何年か前から、うちの会社でも「災害級の天候不良」のために、あらかじめ顧客に対してその旨をアナウンスすることがありました。 夏の台風と、冬の大雪だったかな。 とはいえ、まだ2回ぐらいしか経験ないんですけども。 今回は、そういうのやらないなぁ。 お…

整髪。

毎朝、ヘアワックスを使って髪の毛を整えています。 ただ、僕はもともとワックスだとかムースだとかが嫌いで、いや、これら製品が嫌いなのではなく、髪の毛を整える行為が嫌い、というかメンドクサ、と思うタイプなのです。 なので、美容院で髪を切ってもら…

回転数。

長期的視野、というのは、僕にはないものです。 目の前しか見えませんし、だから先々のために手を打っておく、みたいな戦略的行動も出来ません。 なので、ゴールもわからず、はいこれよろしく、と渡されても、何も出来ないのが僕です。 ビジョンがないから具…

価値の移り変わり。

物の価値というのは常に揺れ動いていて、たまたま自分が生きている間の価値に基づいて物事を考えるし、その価値での哲学が生まれる。 まぁそれは僕が勝手に思っていることなんですが、 例えば今の僕の収入は、現代の平均所得とか、そういうデータから換算す…

機能の精度。

スマホの、指紋認証は使ってますか? 僕は、前の機種から使っているのですが、今のスマホはとにかく精度が悪い。 認識せずにロックされてしまうことが頻繁にあります。 なので、重要なタイミングでの認証はドキドキです。 前の機種はそんなことなかったんで…

ずぼら。

昨年夏に、生命保険を見直しまして、新たに加入したんですが、その時の査定?審査?で引っかかったんです。健診の血液検査で、胃によくない数字が出てまして。 これをどうにかしないとガン特約は入れません、みたいなことになったんすよね。 で、胃カメラ飲…

時。

歳を取るにつれ、体感的な時の流れは早くなり、あっという間に何年、という月日が流れていたりします。 若い方にぜひ認識いただきたいこととして、そこらのオジサン達もおじいちゃん達も、実は時の流れに精神の時が同期できておりません。 何が言いたいかと…

久しぶりの。

随分と久しぶりに、友人と飲むことになりました。 友人とは2年ぶりぐらいなのかな? そこに2〜3名来るそうなのですが、その人達は独身の頃以来ですし、そんなに濃い仲でもないので、おそらく友人とまでは言えないでしょう。 なので、本来ならワクワクする話…