kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

人/気持ち

変わる。

すぐに”泣き言”を言うのは、好きじゃありません。ポイントは、言うのが好きじゃないんです。心の中で思うのは、自由だと思います。ようは「言わなきゃいい」「聞こえなきゃ自由」という感じです。愚痴文句、こういう類の話って、聞いている側が嫌な気分にな…

僕の中の愛着。

僕が、ひときわ愛着を持っている私鉄。それは、沿線で生まれ、沿線で育ったからに他ならない。カッコよく言えば、自分の故郷を象徴する物のひとつが、その電車、というわけです。 で、今現在、その路線で走っている一番古い形式の車両が、近々で引退をするよ…

原因。

北海道のタイヤ脱輪事故は、とても衝撃的な事故でした。 ニュースでは、違法改造についての言及が多いわけですが、総合的に話を聞いていると、なんとなくピンとこないと言いますか。 今回、違法改造として指摘されている部分としては、構造変更の届け出がさ…

道。

その道を究めよう、という方々の旅には、終わりがありません。 客観的に、世界一であろうが、歴史を遡ってもここまでの達人はいない、と判明しても、その追究は終わらないでしょう。 なので、技術職、専門家、職人というのは、いつまでも上を見続けていて、…

1日5分。

1日5分やるだけでお腹が引っ込む、とか、ボディラインが整うとか、シワが減るとか、たるみがなくなるとか、たくさんの情報の中におりますと、そのような話はたくさん入ってきます。 ダイエットや美容だけでなく、健康もあれば、勉強などもありますし、運気…

影響。

リスペクトできる人、というのは、実は巷に多く存在します。 それは、自分の未熟さの裏返しでもあります。 何から何まで「この人すげぇな」と思う人もいれば、部分部分で「あ、この人はこういう人だったのか」と、その人への印象を改めるようなシチュエーシ…

マスク。

昔の経験の名残りでしょうか。 マスク装着のタイミングが「逆」じゃないか、と思う人をたまに見かけます。 混雑しているバスや電車でマスクをしておらず、降りる時になって、マスクをして降りています。追いかけているわけじゃないのでわかりませんが、その…

つぶやき。

1年があっという間だったなぁ、という話は、だいたいこのぐらいの時期から出てきますね。うちの会社でもちらほら、言う人が現れました。ニュースなど、何かの冒頭の挨拶などで「今年も残すところ~」と言い出すのがこのぐらいからなのかもしれません。 それ…

通信量問題。

僕は、iPhoneユーザーではありません。 なので、Androidのことでも疎い僕がiPhoneのことなんざ何一つわからんのですが、いわゆる配偶者がiPhoneユーザーでして。 数ヶ月前からかな。 通信量がハンパないことになっていて、調べてみると、どうもiPhoneのOSの…

根。

夜、一人でくつろいでいると、食洗機が動き始めた。 シンとした秋の夜、突然のモーター音で、僕も、傍らにいた猫もビクッと体が動いてしまった。 いわゆる配偶者がタイマーをかけており、いつもの事ではあるのだが、静かな夜ほど、びっくりしてしまう。 音の…

違い。

先に寝るから、食器などは忘れずに食洗機に入れとけよ、と言われる。 まぁいつものことなので、言われなくともそのつもりだ。 僕は、食洗機に入れる前には、食器を軽く水で流すというか流水ですすぐのだが、これって、少数派なのだろうか。 このようなシーン…

不得意分野。

何度かここで書いていることではあるのだが。 自分は、どうも情に薄い。 社会常識、とまでは言わずとも、多くの人がわきまえているであろう情を扱う言動が、自分には不得意である。 だから、いわゆる配偶者は、事あるごとにがっかりしていたり、怒っていたり…

ぴろり。

胃の内視鏡検査、いわゆる胃カメラをやってきました。 どうなんですかね、僕ぐらいの年代だと、何度も経験あるみたいな話も聞きますが、僕は人生でまだ2度目です。30代半ばに、胃に穴が開いた時以来です。 春の健診で、血液検査で引っかかっていたんですが、…

電話での出来事。

電話をする。 例えば、恋人と。 例えば、配偶者と。 特に恋人、という間柄ですと、長電話をしてしまうシチュエーションもあると思います。 あ、でもこれは、イマドキはどうなんですかね。 僕の若い頃は、専ら電話でしたが。そして、今のようなインターネット…

我がブログのタグ。

はてなブログをやっている方はおわかりのことですが、アクセス解析で、アクセス先とか、アクセス元などを見ることが出来ます。そんな情報の中で、はてなブログタグから飛んでいただいている方もいるようで、どれどれ、どのようなタグ、言葉で引っかかってい…

ふと思った話。

先日、父の命日でした。次が、えーと、二十三回忌だったかな。時が経つのは早いものです。 思い出すことも、だいぶ少なくなりました。もちろん、記憶から親父が消えたわけでもないですが、ふとした時に思い出す、ということはかなり減りました。今は実家住ま…

とるにたらない。

当然ですが、ここで僕が書いている、生活感、人生観みたいなものは、持論です。 受け売りもたくさんありますけどね。 僕個人は、社会の隅っこにいる一介の愚者ですので、僕の文章を読んで何かを感じることは自由ですが、間違っても参考にするとかはいけませ…

念の飛び先。

誰かを思う時、念が飛ぶ、と聞きます。 怖い話風に言えば、生霊でしょうか。 恨みだとか、呪いだとか言えば、生霊と言われてもしっくりきますが、例えば、想い人がおり、その人を想う時もそうだと聞きます。 ポジティブ、ネガティブ関係なく、思うと飛ぶ、と…

極端な論。

人の思いや世論などが、極端に走る時、危ういな、と思います。 結局はどこかで気付いて戻ってくるのでしょうけど、常に、そういう世論がないかどうか、そこに自分も乗せられてはいないだろうか、と、マメにチェックする必要があります。 古くは、戦前、戦中…

猫話。

9月の給料日は、我が家の猫の誕生日でした。 2匹いるうちの、下の子です。僕のアイコンになっている子です。名前は、こてつ君です。 本当は“虎鉄”らしいんですが、見た目は“こてつ”です。さらに私は略して“こて”と呼んでいます。 えーと、4歳になるんだった…

帰路の運転。

旅行などで家を空けるタイミングに、通販でナマモノを頼む、というのは、僕にはないセンスです。 一応、発送、到着日時を経験則から割り出し、届くのは旅行後だから大丈夫だと踏んだらしいのですが、過去にそうだったから今回もそう、とは限らないわけで、な…

現象か活動か。

しつこいですが、スピリチュアル的なお話です。 思い残すことがあると、成仏できない、と言います。 やっとけばよかった、と、後悔するようなことがあったりすると、成仏できない。 一般的には、成仏、という現象がすでにピンとくるものではないけども、それ…

ひしゃげる。

僕は、もともと貪欲なんだと思う。 何かをきっかけに、それで傷ついたとか、自分が嫌になったとか、そういう感じで、ガツガツしないことをモットーにしたのだと思う。だいぶ、幼い頃の話だ。 例えば、スマホでもいいし、車でもいい。ファッションでもなんで…

休暇。

会社に休みをもらって、少し遠出しようと思います。 今年度はまだ有給休暇を使っていません。みんな夏休みという名目で規定の日数を消費するのですが、私はまだ取っていません。ちなみに夏季休暇という名目の特別休暇はありません。 なので、夏休みではない…

ミスの度合い。

僕の、いわゆる配偶者は、スピリチュアル的な意味で、話のネタがいくつかあります。 まぁ、幽霊だの霊感だの、憑いた憑かれた、の話です。 一応、いわゆる配偶者は、過去に憑かれていて、それが取れた(離れた?)ことになっています。ですが、今、僕が強く懸念…

歯の詰物の話。

グッと奥歯を噛みしめる、という表現がありますが、私は、日頃からしょっちゅう、奥歯をギュッと噛み締めているタイプです。 これは性格、精神状態から来ていると思いますので、そういった面からケアして行かないと抜けないクセだと思います。 もとが小心者…

痛みの感じ方。

いわゆる配偶者から言わせると、私は「鈍い人」です。 痛みに鈍い、怪我に鈍い、病気に鈍い、といったところでしょうか。 痛みを感じないわけではないです。 痛みは痛みとして感じますが、少なくとも、いわゆる配偶者よりは感度が鈍い。私からすると、いわゆ…

ベタな設定のような気がする話。

私には、経営の才は微塵もありません。 蓄財、殖財の才もありませんので、これは落ちこぼれの妬み嫉み自己満足の独り言です。 ツイッターが名称変更され、Xという名前になったそうですね。 私はツイッターについては、はてなブログ機能である「ブログを投稿…

影法師。

喫煙をしなくなってから、会社の外を徘徊することがぐっと減りました。 今は内勤職ですから、必要がなければ1日中、社屋内に籠もりっぱなしですし、今の仕事内容としては、1日中、自分のデスクから離れないなんてこともあります。 それもそれで体によくない…

結論のないただのつぶやき。

偏りというのは、あまり良くない、とされることが多いです。 でも、偏りがエネルギーを産むことも確かで、成功者の意志の強さなどは、言い方を変えれば偏りであることも多く、時にはその偏りが批判の対象になったりもします。 また、成功者に対して真っ直ぐ…