kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

キャパと機能。

僕のスマホは、カメラがうまく動作しないときが多々あります。 動画とか画像とか音とか、色々と詰め込みすぎで全般的に動作が鈍いという現状がありますが、ただ、詰め込み過ぎで動きが悪くなること自体に、問題があると考えてはいかんのだろうかと。 こう書…

ジャンル。

趣味で音楽(作曲)をやっている、と、たまに話に出しますが。当然、それでお金を得られるほどのスキルではなく、過去にガッツリやっていた、というわけでもありません。知識にも幅はなく、趣味とはいえ真面目に勉強した部類でもないので、いつまでも下手の横…

社員。

鉄道の駅のホームに、小屋状の待合室があります。そこは空調が効いており、この季節でも中は涼しくなっています。普段、通勤で使う鉄道ではないので僕はそれを使用したことはこれまでなかったのですが、先日、初めて使用しました。待ち合わせに若干早く到着…

ささやかな成就。

この歳になって、とてもささやかな、ある「やりたかったこと」がひとつ、成就しました。ささやかだからこそ、追いかけることもしなかったのでしょう。気がつけばこの年齢まで、それをやらずに来てしまっていたのだ、と考えると、自分の意思の弱さにがっかり…

汗。

いやーいまさらする話でもないですが、湿気がたまらんですなー。 気温はそうでもないのに、汗がジワジワ出てくる。 これも、ほうっておくと流れるような汗になっているもんだから、困ります。 今年、実は前半でかなり太ってしまいまして、そのツケがきている…

入・切。

現在の住まいのトイレは、電灯と換気扇のスイッチが縦に設置されている。 まぁ、特に変わった仕様ではなく、むしろ汎用と言うか、ありふれた仕様である。 換気扇のスイッチが上で、表示は「入」「切」で、その横に小さいランプもついているが、常に赤く灯っ…

キレイじゃない話。

どうも、呼吸をしていると鼻の先端に異物感を感じる。 このような時は、大抵、鼻毛が飛び出しはせずとも、かなりキワまで進出しており、呼吸する空気でたなびいていることが多い。 そんなわけで、朝から抜けそうで抜けない、指が届きそうで届かない鼻毛と格…

休暇。

お盆が終わったこと。 バスの運行が、平日ダイヤに戻ったこと。 バス内の混雑を悪化させる要素と緩和させる要素が同時にやってきた19日月曜日ですが、僕が使う路線では、平日ダイヤに戻ったことによる混雑の緩和が勝ったようです。 まぁ、休みの取り方は多様…

調べずに憶測で語る。

扇風機とサーキュレーター 違いがわからずにおりましたが、正面に立つと、風の質が違うように感じます。 サーキュレーターは、空間の空気を撹拌するのが目的なのでしょうから、広範囲に広く風を送るイメージ。なので、暑いから、と正面を陣取っても、音の割…

損。

何年か前から、うちの会社でも「災害級の天候不良」のために、あらかじめ顧客に対してその旨をアナウンスすることがありました。 夏の台風と、冬の大雪だったかな。 とはいえ、まだ2回ぐらいしか経験ないんですけども。 今回は、そういうのやらないなぁ。 お…

整髪。

毎朝、ヘアワックスを使って髪の毛を整えています。 ただ、僕はもともとワックスだとかムースだとかが嫌いで、いや、これら製品が嫌いなのではなく、髪の毛を整える行為が嫌い、というかメンドクサ、と思うタイプなのです。 なので、美容院で髪を切ってもら…

録る。

週末の連休に、音楽スタジオを借りました。 リハーサルスタジオと呼ばれるスタジオで、レコーディングなどではなく、練習するためのスタジオです。 いわゆる配偶者と、ちょいとボーカル録りでもしてみようかと思って予約してみたわけです。 いや、ボーカル録…

回転数。

長期的視野、というのは、僕にはないものです。 目の前しか見えませんし、だから先々のために手を打っておく、みたいな戦略的行動も出来ません。 なので、ゴールもわからず、はいこれよろしく、と渡されても、何も出来ないのが僕です。 ビジョンがないから具…

自動車。

幼少の頃、全自動運転の自動車、というのは当然、妄想の中にありました。 かの名作「ナイトライダー」がその根幹にあるわけですが、あの幼い妄想の中では、車が考えることで、まるで人として振る舞うことで全自動を可能にしていたわけで、まさに現代はナイト…

時代。

経験していないはずの、旧き良き文化またはその雰囲気に憧れや、取り返しのつかないセンチメンタルな気分を味わうことがあります。 それだけその文化が社会に影響を与えたとか、そういうことであるのかもしれませんが、自分の経験を懐かしむならわかりやすい…

価値の移り変わり。

物の価値というのは常に揺れ動いていて、たまたま自分が生きている間の価値に基づいて物事を考えるし、その価値での哲学が生まれる。 まぁそれは僕が勝手に思っていることなんですが、 例えば今の僕の収入は、現代の平均所得とか、そういうデータから換算す…

友人の話。

友人の弟が、春に脳出血で倒れたと聞きました。 その友人と会うのも1年以上ぶりだったので、知るのが夏になりました。 その友人はいわゆる幼馴染で、弟君も小さい頃から知っています。 また、彼らのお家事情というか、親との確執も聞いていて、二人とも心に…

機能の精度。

スマホの、指紋認証は使ってますか? 僕は、前の機種から使っているのですが、今のスマホはとにかく精度が悪い。 認識せずにロックされてしまうことが頻繁にあります。 なので、重要なタイミングでの認証はドキドキです。 前の機種はそんなことなかったんで…

ずぼら。

昨年夏に、生命保険を見直しまして、新たに加入したんですが、その時の査定?審査?で引っかかったんです。健診の血液検査で、胃によくない数字が出てまして。 これをどうにかしないとガン特約は入れません、みたいなことになったんすよね。 で、胃カメラ飲…

猫とエアコン。

朝、気がつくとこてつ君が、誰もいない寝室のベッドにいることが多くなりました。 起床時には起こしにくるのですが、それでも以前は僕らが起きる前から一緒にベッドにいたもんですが、今は、明け方は隣のリビングにいるようです。 なんとなく、最近そうだな…