kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

趣味

進歩。

技術は常に進歩している。 それを、この歳になり、よく感じます。 理由は単純で、様々なものを、観察しなかった期間がしばらくあるからです。 それだけ、仕事にがむしゃらになっていた、と言えば聞こえが良すぎます。 生活のためであり、特に家族を持ってか…

趣味。

ひとつ、考えていることがあります。 運転が好き、ドライブが好きな僕ですが、家庭事情やら何やらで、いまさらそんなドライブのためにMT車を買うことは、現実的ではありません。 そこで、ではバイクならどうだろう、と考えを巡らすわけですが、こちらも答え…

アクセス数云々の話。

さて。先々週ぐらいから、僕のブログへのアクセス数について何度かブログを書いています。 秋、およそシルバーウィーク、と言われるあたりからアクセス数が増加します。そして、11月初頭、文化の日あたりを境に、パタッとアクセス数が減少し、元に戻ります。…

ミニカー。

今、マイカーとして乗っている車は、玩具、ミニカーにラインナップされているみたいで。どこかの玩具コーナーで見つけて、つい購入してしまいました。 これまで乗ってきた車は、不人気車、というわけではなかったのですが、市販のミニカーで見つけたことがあ…

影響。

リスペクトできる人、というのは、実は巷に多く存在します。 それは、自分の未熟さの裏返しでもあります。 何から何まで「この人すげぇな」と思う人もいれば、部分部分で「あ、この人はこういう人だったのか」と、その人への印象を改めるようなシチュエーシ…

まとめ。

と、いうわけで。 一週間、我がブログのアクセス数を見てきましたが、浮上の兆しがありません。 keke.jp パタッとアクセス数が減少し、一週間前の半分、いや1/3、1/4、最大差1/10以上、という状態が継続しています。 これはもう、認めるしかないですね。 今…

思いつきの行動。

クラファンっていうんですか。 ほとんど興味がないというか、余計なお金はないので、そういうものに出資(?)したことはないです。 まして、自分が募るなど、コワくて出来ません。 ただ、一度だけ、幾らだったかな、出したことがあります。 単純に寄付、みた…

あの頃。

数日前に、アクセス数の話を書いた。 keke.jp 先週末の連休を機に、1〜2ヶ月ほど上昇傾向にあったアクセス数が元にもどるだろう、と予測をしたわけですが。 きっかけとなる、ガタンと減った日から今日まで、元に戻ったどころか、そこからさらに1/3ぐらいまで…

ガガンボさん。

網戸と小窓のやりくりを間違えて、ガガンボが我が家に侵入してしまいました。 ガガンボは、でっかい蚊みたいなやつです。 まぁ、人には害がないようなので、そこまで躍起に追いかけ回したりはしません。 が、私はこういうシーンでなぜか虫に好かれるというか…

アクセス数。

僕がブログを初めて数年が経つわけですけども。毎年、ブログのネタにしてきた事象のひとつに「アクセス数の謎の増加」というのがありました。日頃のおよそ2~3倍に増えるんです。だいたい1~2日でそれも落ち着くのですが、今年は1.5~2倍あたりをもう半月ほ…

猫と弦。

エレキギターを持っています。 ただ、弾ける、という程の腕前は持っていません。 どちらかというと、作曲活動において、音を探すのに使ったり、直接、弾いてみるほうがピンとくる場合にジャカジャカやるぐらいです。 小さい、ご家庭用のマーシャルアンプがあ…

休暇。

会社に休みをもらって、少し遠出しようと思います。 今年度はまだ有給休暇を使っていません。みんな夏休みという名目で規定の日数を消費するのですが、私はまだ取っていません。ちなみに夏季休暇という名目の特別休暇はありません。 なので、夏休みではない…

書くタイミング。

自分が書くブログは、趣味、と呼ばれる範囲であるし、プライベートな作業です。なので、土日とか休日とか、あまり関係なく書けばよいのですが、休みは何かと出かけたり、お酒が入ってしまったりで、書かないことが多い。むしろ、仕事があって時間がなさそう…

えーあい。

AIというもので、最近はちょくちょく遊んだり助けてもらったりしています。 私は知識の乏しい一般人レベルですので、巷で聞こえてくるChatGPTのようなものとか、画像生成ツールぐらいですけどね。 もちろん、お金をかけるところまではやっていません。 調べ…

成仏。

我が家の猫は家猫ですが、首輪をつけています。 保護猫団体さんから、猫の里親になる条件として色々と言われた中の1つに、迷子札をつけること、というのがあったので、そのためです。 どこかに頼んで作ってもらった迷子札を、市販の首輪につけています。 そ…

賑わい。

なにごとも、真面目というか、真剣というか、本気というか、物事に対する“気持ち”が、結果に影響するというのはありますね。精神論的な話ではなく、自覚があろうがなかろうが、気持ちを込めているから出てくる行動があり、それが結果に影響をする。 そういう…

電車好き幼児。

ばばん、ばばん、と、子どもが声をあげながらよちよちと歩いている。まだ、喋り始めて間もないだろう、という男の子だ。 ここは、私の実家付近、ガード下の歩道。彼が「ばばん」と言っているのは、頭の上から響く、電車の走行音だ。 地域柄、自動車よりも電…

財布。

自分のための買い物って、ここ最近は殆どありません。贅沢するお金がない、というのが大前提にあるものの、あんまり物欲が旺盛でないというか、それよりも面倒くさい方が先に立つというか。欲しい物、と言えば、漠然とはあると思いますが、まぁ、なくてもな…

散歩。

会社からの帰宅方法は、電車とバスです。電車の後、バスに乗って自宅まで帰ります。 バスは、おそらく15分も乗っていればいい距離なのですが、そこを、バスに乗らず、歩くことにしました。実は以前に一度やったのですが、地方の営業所応援で数ヶ月出張になっ…

はてなブログ「今週のお題」

今週のお題「30万円あったら」日本語というのは難しい。「30万円あったら」とだけ聞くと、その由来がわからないので、喜べるものなのかどうかがわからない。今回も出だしから屁理屈で入ったが、日頃から慎ましい生活をし、目的があってお金を貯めて今、目の…

自曝。

告白その1。私は、ヤニカスである。 ヤニカスというのは、私の理解では「喫煙者」を指す言葉で、とくに「非喫煙者」というより「嫌煙者」が喫煙者を指す際に使用する言葉であると受け止めている。より蔑みを含んだ言葉である。とはいえ、ネットスラングのよ…

はてなブログ「今週のお題」

今週のお題「最近買った便利なもの」 年が明けたぐらいに、我が家の充電事情を見直そうということになり、アイテムをいくつか買った。アナログな生活の延長線上にいると、どうしても「コンセントまわり」がゴチャゴチャしてしまう。イマドキの生活が出来てい…

ハマグリ。

蛤。好む人はとことん好む食材である。 先日、母が外出のついでに蛤を買う、というので、その買い物に付き合った。 私は残念ながら、食べ物に目がない、という立場にはいないので、自分も別途買う、ということはしなかった。母もそうで、どうも行きつけの飲…

言い訳のネタ。

龍が如く、というゲームがあります。いま巷で大ブームという、リアルタイムのゲームではないようですが、最近、ゲームは“見て”楽しむタイプの私としては、つい、YouTubeでプレイ動画や、ストーリをまとめた動画なんかを見始めると止まらなくなってしまいます…

コダワラナイスト。

こだわらないことに、こだわる。 そんな言葉に囚われていることがありました。 いや、今でも少なからずその影響下にはあるのだと思います。 私は昔バンドをやっていたことがあり、その時に「どういう曲を作っていくか」という課題がありました。 みんな、浅…

はてなブログ「今週のお題」

今週のお題「わたしのプレイリスト」趣味で作曲をやっている、と日頃言っている自分ですが、実はあまり音楽は聴きません。 そして、音楽、というものを忘れて生きている期間がしばらくありましたので、音楽を聴くための文化すら、一周半から二周ぐらい、世間…

暗い曲。

私が趣味で作曲をしている話は、もう何度も書いております。いわゆる配偶者が昔描いた曲(メロ)に後ろの音をつけたり、こういうのやりたいっていう曲に似たような雰囲気の曲を作ってみたりしていると、だんだん、自分の中での作曲も、そっちよりになってい…

久しぶりの話。

YouTubeを開くと、オススメ(?)の動画がズラッと表示される。 どこでどう情報を吸い上げているのかわからないが、おもむろに心霊動画があがってきていた。 それで、ついタップしてしまうのだから、的確な情報収集とオススメ紹介なわけだが、ここ最近のネッ…

趣味話。

私が趣味でやっている音楽は、自分達としては、ロック色の強いサウンドだと思っています。 定義が色々あると思いますので、あくまで「自分達はそう思っている」としておきます。 バンドという形ではないので、楽曲は基本、パソコンでの打ち込みになります。 …

趣味話。

趣味とはいえ、せっかく音楽をやっているのだから、誰かの耳に触れるような場所に置きたい、というのは、いつも考えていることです。 自分が聴くためだけに歌う曲もあるのかもしれませんが、多くの場合、自分以外の誰かに聴いてもらうために存在すると思うか…