kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

車/交通

交通機関。

遊園地なんかにある、ミニチュアの電車。 ちゃんと運転士がいる、なんだろう、あれもゲージとかあって、Nゲージみたいな呼び方があるのかもしれませんが。 あれ、今の技術なら無人運転できるでしょうから、バスの代わりに、歩道の脇に専用軌道を敷設し、ガン…

いんふら。

僕は自宅からバスに乗り、駅まで行って電車に乗り換えます。 乗換駅では、南口にバスターミナルがありますが、僕は行きも帰りも北口側で、こちらはバスターミナルはなく、駅前の幹線道路沿いにバス停があります。 特に帰宅時は、駅を出たらその幹線道路を渡…

歩く日。

事務職になってしばらく経ちます。 現場仕事と違う良い点は、ある程度、勤務時間が一定になるということです。 もちろん、早出や残業はありますが、現場の頃のような無茶はありません。 我が家は、最寄りの鉄道駅からバスでだいたい20分ぐらいの所にあります…

はてなブログ「今週のお題」

今週のお題「急に休みになったら」 おそらく、車でどこかに行きたい、と思うだろう。ただ、車に乗る、運転を楽しむのが目的であるので、他に何かを楽しんだり、得たりするために車で出かけるのではない。だから、観光地まで行って観光もせずに帰ってくるかも…

車。

この年末年始は、自宅で酒を飲みながら、パソコンでYouTubeを夫婦で見る、という生活でした。テレビは一応ありますが、もともと見ないタチなので、今ではアンテナ線につないでいません。また、映画鑑賞、アニメ鑑賞もほとんどしない僕は、YouTubeのような、…

乗り物。

若者の車離れ。 免許を取らない若者が増えた、という話も聞いたりしますが、これは、都市部だけの話でしょうかね。 都市部=人口密集地帯と考えるなら、都市部の若者が車離れすれば、日本全体としてのパーセンテージにも影響は及ぼすかもしれない。 一方で、…

僕の中の愛着。

僕が、ひときわ愛着を持っている私鉄。それは、沿線で生まれ、沿線で育ったからに他ならない。カッコよく言えば、自分の故郷を象徴する物のひとつが、その電車、というわけです。 で、今現在、その路線で走っている一番古い形式の車両が、近々で引退をするよ…

趣味。

ひとつ、考えていることがあります。 運転が好き、ドライブが好きな僕ですが、家庭事情やら何やらで、いまさらそんなドライブのためにMT車を買うことは、現実的ではありません。 そこで、ではバイクならどうだろう、と考えを巡らすわけですが、こちらも答え…

問題。

車が好きだったので、車の運転をする仕事というのは憧れがありました。 当然、仕事というのは運転「だけ」ではないわけですから、運転してればよい仕事、という考え方は、子どもの頃から若い頃にかけての、世間知らずな憧れでしかなかったわけですが。 でも…

帰路の運転。

旅行などで家を空けるタイミングに、通販でナマモノを頼む、というのは、僕にはないセンスです。 一応、発送、到着日時を経験則から割り出し、届くのは旅行後だから大丈夫だと踏んだらしいのですが、過去にそうだったから今回もそう、とは限らないわけで、な…

車。

自動車博物館、という所に行きました。 昔の車が500台だったかな、展示してある所でした、 車が好きな人にとって、自動車というのは思い出に欠かせないひとつだなぁ、と感じました。 巷で流行った音楽と共に出来事を記憶しているように、その時々を、車で覚…

乗り心地。

久々に、長距離を運転しました。 距離にして、片道でおよそ420km。およそ6時間でした。 割り算すると、平均時速70km/h。 ほとんどが高速道路だったことと、一部の一般道も、郊外の夜間だったため、平均速度が高かったものと思われます。 こんなロング、およ…

休暇。

会社に休みをもらって、少し遠出しようと思います。 今年度はまだ有給休暇を使っていません。みんな夏休みという名目で規定の日数を消費するのですが、私はまだ取っていません。ちなみに夏季休暇という名目の特別休暇はありません。 なので、夏休みではない…

はてなブログ「今週のお題」

今週のお題「30万円あったら」日本語というのは難しい。「30万円あったら」とだけ聞くと、その由来がわからないので、喜べるものなのかどうかがわからない。今回も出だしから屁理屈で入ったが、日頃から慎ましい生活をし、目的があってお金を貯めて今、目の…

他愛のない話。

私の好きなYouTube動画で、国道を走るチャンネルがあります。好きな人はご存じでしょうが、国道とは書かず「酷道」と書く、みたいな、いわゆる国道指定されているのにひどい道、というのを好んで走る動画です。そのチャンネルは、無駄に喋らず、ひたすら走行…

ドローン。

ドローンタクシー。 2025年ぐらいだったかの万博で、駅とか会場とかを結ぶ輸送手段として、研究・開発が進んでいるそうだ。 定められたルートを移動するだけのようだが、つまりは無人なわけで、完全オートメーションということだろう。 自動運転自動車を待た…

交通。

日本の人口は、減少に向かう。キレイな形で向かえばよいのだが、少子高齢化、という状態のままで減少に向かう。今の高齢世代はおろか、これから高齢世代になるだろう我々が死に絶えるまではいびつな形で減少を続け、その後、人口が激減したうえで、キレイな…

心理戦。

電車やバスの「空いた席」を巡る攻防戦というのは、あまり見ていて気持ちの良いものではないですが、逆に、譲り合って誰も座らない、という、あの空気感もあまり気持ちよくないですねぇ。 立っている人がギュウギュウなのに、ポッカリと空間が空いている。 …

便利機能。

イマドキの自動車は、前照灯をオフに出来ない仕様です。 点灯しっぱなしというわけではなく、自動で点灯してくれるモードが強制されている。 ただ、外の明るさを感知するセンサーが、個体差なのか機種差なのか、マチマチなんですよね。 私が自宅で使用するマ…

押す。

久しぶりに、車を押しました。 普通車サイズのトラック…いや、最大積載量が3000だと、今は中型免許になるのかな? まぁ、そのぐらいのサイズのトラックが、片側2車線を塞ぐ形で停まってまして。 右車線を走っていて故障が起きて、止まってしまう前に左に寄せ…

車。

我が家の車、スタッドレスタイヤに履き替えていないことに気付きまして。私は色々と面倒くさがりなのでタイヤをディーラーに預けてあるのですが、連絡を入れてもすぐに履き替えが出来るもんじゃない。倉庫から取り寄せたり、履き替えしてもらうための工場の…

電車移動。

今でこそ電車通勤の私だが、なかなかどうして、長いこと電車通勤は慣れないものだった。 まぁ、今でも慣れたものではなく、決められたルートを行ったり来たりするぐらいは出来るようになった、というレベルだ。 これまで、移動の基本が車だったので、電車は…

空気入れ。

空気入れが買いたい。 昔ながらの、シュコシュコするやつはありますが、ほしいのは、電動のやつ。 自動車のタイヤにも使えるやつです。 我が家では、自転車数台と、100ccのスクーター、それと自家用車がありますので、重宝すると思うんですよね。 特に、通勤…

車。

オシャレな車が増えましたね。 私が車に乗り始めた頃から比べると、新車での販売時点で、かなりオシャレ、スタイリッシュになっていると思います。 カラーバリエーション、オプションなども豊富です。 まぁ、私が若ければ、ディーラーで用意したデザインでは…

自転車。

電動アシスト自転車、というんですかね。 電気で動くモーターが、自転車を漕ぐ力をサポートしてくれる。 画期的だと思うし、あくまで漕ぐ人力をサポートする、という意味で、いわゆる自動車とは違います。 ただ、この電動アシスト自転車が普及し、同時によく…

電車。

6月から数えて、約4ヶ月。 2月から6月までは、他営業所の応援で別場所に出勤していたことと、勤務内容から会社の車を持ち帰り、顧客先へ直行だったので、この4ヶ月は、久しぶりに安定したバス・電車通勤である。 ただ、もともとは応援していた業務が本業だっ…

座席。

普段使う路線バス。 前半分は低床で、後ろ半分は高床。 で、日によって、この高床部の座席が、一人がけの場合と、二人がけの場合がある。 二人がけの場合、混雑してきたり、どうしても座りたい人がいたりすると、見知らぬ人と並んで座ることになる。 ただし…

免許。

運転免許は、MT免許だ。仮に、これから免許を取ろうという若者が現れても、私はそのように言う。 カッコいいとか悪いとか、男の浪漫とか、そういう話ではない。MTが乗れて、ATが乗れない免許なのだとしたら、よく考える必要もあるだろう。 だが、私の記憶の…

バス通勤②。

バスでは、手すりなどに掴まらないようにしています。 まぁ、きっかけはコロナ感染対策ですが、なんだかんだと、電車やバスに乗るときは、掴まらないことが多いです。せっかくだから、体の鍛錬をね、しようかとね。 ぎゅうぎゅうに混んでると無理ですが、正…

バス通勤。

私は車好きなので、当然、バスも自動車としては好きなのですが、相変わらず、通勤手段としては、好きになれません。 子どもの頃のように、一番前の座席で、運転手の運転を見ながら乗れたら、もっと楽しいのかもしれませんが。イマドキの低床路線バスって、タ…