自分のこと
頭痛がする。肩が重い。凝っている。僕は頭痛持ちなので、よくこれら症状には悩まされます。この歳になってやっと、うなじのあたりを冷やすと肩こりや頭痛になるって気づきましたので、今年の冬は、いち早くマフラーを取り入れております。もともと、長髪だ…
今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」 体は比較的丈夫な方で、これまで体については大過なく過ごしてまいりました。直近の禍であった新型コロナも、感染することなくこれまでやってきておりますし、インフルエンザも経験がないまま来ております。いわゆる…
今、マイカーとして乗っている車は、玩具、ミニカーにラインナップされているみたいで。どこかの玩具コーナーで見つけて、つい購入してしまいました。 これまで乗ってきた車は、不人気車、というわけではなかったのですが、市販のミニカーで見つけたことがあ…
何度か、自分が情に薄いとか、空気を読まないとか、だから人間関係が苦手、とかの話をしております。 keke.jp 今日も、その才能を如何なく発揮してしまいましたので、そのお話。 今日は、夫婦ともに通院がありました。 どちらも、結果説明です。 一緒に行く…
11月から、LINEが使えなくなるって話が飛び交ってますね。 あ、もう今日からですね。 IDの統合だかに同意しないとならないとかで、僕は良く読まずに同意してしまいましたが、このご時世、LINEアプリの中で出てきたからといって油断は出来ません。よく読んで…
ここ数年ぐらいですかね。 オナラが増えました。 さらにここ数ヶ月、やたらに増えました。 喋る量(?)が変わったので、空気を飲むことが多くなったんだろうな、と、そのように思っていましたが、喋らなくなっても変わらない。 どのくらい増えたか、というと…
何度かここで書いていることではあるのだが。 自分は、どうも情に薄い。 社会常識、とまでは言わずとも、多くの人がわきまえているであろう情を扱う言動が、自分には不得意である。 だから、いわゆる配偶者は、事あるごとにがっかりしていたり、怒っていたり…
悔やもうと思えば、悔む事柄は幾らでも出てくる。 悔やまないように生きるというのは、悔やむようなことが起きないように、悔やむようなことをしないように生きるのではなくて、それらのことを、いかに解釈し、消化し、悔やむことなくいられるか、なのかもし…
先日、父の命日でした。次が、えーと、二十三回忌だったかな。時が経つのは早いものです。 思い出すことも、だいぶ少なくなりました。もちろん、記憶から親父が消えたわけでもないですが、ふとした時に思い出す、ということはかなり減りました。今は実家住ま…
日付を覚えるのが、とても苦手です。それと同じぐらい、覚えた日付を思い出すのが苦手です。 例えば、知り合いの誕生日とか。記念日とか。 なんですかね。大切に思っていないとか、そういうわけじゃぁないと思うんですよ。脳の、性能の問題じゃないでしょう…
当然ですが、ここで僕が書いている、生活感、人生観みたいなものは、持論です。 受け売りもたくさんありますけどね。 僕個人は、社会の隅っこにいる一介の愚者ですので、僕の文章を読んで何かを感じることは自由ですが、間違っても参考にするとかはいけませ…
水分をあまり摂りません。 本日は、朝に250mlほどコーヒーと、日中に無糖カフェオレを350ml。食事からは果たしてどれほどの水分が摂れているのかわかりませんが、ここ数日は汁物がないので、食事の場合は食材からの水分のみとなります。それが、一日一食。日…
随分と前から、一日一食です。しかし、夕飯の一食。自分理論でも、正直、とってもよろしくない食事方法です。そしてここ数週間、「少し丸くなりました?」と立て続けに言われ、傷心。 なので。一週間ほど中止になっていた、帰宅時に少し歩こう企画を復活する…
僕は、世間知らずです。 同世代の人と比べたら、経験してきたことは少ない。 根っこには、新しいことを嫌う保守的な性格がありますし、すぐにへこたれる豆腐メンタルもあります。 なので、一般的に同世代が経験してきたことを、知らずに生きていると思います…
ヒゲが濃くなりました。年齢と共に濃くなったようで、軽く調べてみたところだと、男性ホルモンの増加だということです。なんで増えるのか、については、軽く調べた範囲ではわかりませんでした。とはいえ、もともとが薄い方なので、今でも他の人と比べれば、…
久々に、長距離を運転しました。 距離にして、片道でおよそ420km。およそ6時間でした。 割り算すると、平均時速70km/h。 ほとんどが高速道路だったことと、一部の一般道も、郊外の夜間だったため、平均速度が高かったものと思われます。 こんなロング、およ…
僕は、もともと貪欲なんだと思う。 何かをきっかけに、それで傷ついたとか、自分が嫌になったとか、そういう感じで、ガツガツしないことをモットーにしたのだと思う。だいぶ、幼い頃の話だ。 例えば、スマホでもいいし、車でもいい。ファッションでもなんで…
もともと頭痛持ちで、疲れていたり、一定の条件下においては頭痛が発生するタイプです。また、一番ひどい時は痛くて眠れない、というやつになります。吐き気なども発生したりするので、自分としてもやっかいだな、と思います。なので、頭痛が発生しないよう…
私の勤める会社は、始業の10分以上前に出勤することを禁じています。 労務にしっかりしている、と言えば聞こえは良いですが、自宅から歩いて出勤、なんて人はほとんどいないので、都合のよいタイミングで出勤できる人は少なく、タイムカードを切れずにいる難…
自分が書くブログは、趣味、と呼ばれる範囲であるし、プライベートな作業です。なので、土日とか休日とか、あまり関係なく書けばよいのですが、休みは何かと出かけたり、お酒が入ってしまったりで、書かないことが多い。むしろ、仕事があって時間がなさそう…
いわゆる配偶者から言わせると、私は「鈍い人」です。 痛みに鈍い、怪我に鈍い、病気に鈍い、といったところでしょうか。 痛みを感じないわけではないです。 痛みは痛みとして感じますが、少なくとも、いわゆる配偶者よりは感度が鈍い。私からすると、いわゆ…
人間、ある程度の歳になってくると、自分の弱点というかダメな部分が見えてきて、少しでも被害を抑えるため、予め対策を講じるようになります。 ポイントは、弱点自体を克服するのではなく、弱点が発動してしまわないようにパッチをあてる、みたいな感じであ…
いわゆる配偶者から言わせると、私は「鈍い人」です。痛みに鈍い、怪我に鈍い、病気に鈍い、といったところでしょうか。 痛みを感じないわけではないです。痛みは痛みとして感じますが、少なくとも、いわゆる配偶者よりは感度が鈍い。私からすると、いわゆる…
YouTubeで、たまたま見かけた筋トレ動画に基づき、二日ほど、5分程度の簡単な筋トレをやってみました。 太ももがヤバい。 この筋トレに効果があるのかどうかとか、そういうのを抜きにして、日頃、どれだけ筋肉が使われていないか、がわかります。 マッチョに…
ガラにもなく、というわけではないのですが、最近は、寿命とか、残された時間ということをよく考えるようになりました。 体感する“時の流れ”が、日に日に加速しているように感じるからです。 娘が中学三年生なのですが、中学の三年間って、けして短くはなか…
何事も、ちゃんと計画性をもってやる人と、私のように、仕事ですら行き当たりばったりでやる人がおります。計画性とか、段取りとか、そういう面で日常的に私が困っているのが、ブログのネタです。ロクなことを書いていませんが、それでも、何を書いたか、ぐ…
ここ最近、ロシアの戦争絡みの話を、「ひとりごと。」というタイトルで上げることにしております。内容は全くもって私の妄想ですので、なんの参考にも勉強にもならないわけですが、そんな記事でも、テーマがテーマです。不謹慎だ、と言われれば、何も言えな…
私の実家では、7月がお盆です。東京都内なのですが、東京は7月の人もいれば、8月の人もいるという感じですかね。東京は、根っから東京という人は少ないですし、だから企業などのお盆休みは8月になっていますが、東京の土着民には、7月がいます。あ、東京以外…
自分のための買い物って、ここ最近は殆どありません。贅沢するお金がない、というのが大前提にあるものの、あんまり物欲が旺盛でないというか、それよりも面倒くさい方が先に立つというか。欲しい物、と言えば、漠然とはあると思いますが、まぁ、なくてもな…
会社からの帰宅方法は、電車とバスです。電車の後、バスに乗って自宅まで帰ります。 バスは、おそらく15分も乗っていればいい距離なのですが、そこを、バスに乗らず、歩くことにしました。実は以前に一度やったのですが、地方の営業所応援で数ヶ月出張になっ…