先日の、花友フェスタに行った話の中で、ガーデニング系Youtubeを見ている、という話を書きましたが、僕自身、ガーデニング自体はやりません。
Youtubeというものが生活の中に定着して以来、このように「やらないけど見る」チャンネルばかり増えていきます。
ガーデニングは、やったら楽しいんだろう、とは思いますが、第一歩が踏み出せないことと、始めたとしても、日々の「第一歩」が面倒くさくなるだろうなぁ、と思うと、始めるまで至りません。
朝、起きたらひと通り草花を眺めて水をあげて、葉を取るなどの手入れして、というのは、ちょっとでも疲れていたらすぐにすっぽかしてしまいそうです。
すると、すっぽかされる草花が可哀想ですし、それで枯らしてしまったりすると、今度は見栄えが悪くなって、ますます触らずに現実逃避してしまいそうです。
だから、はじめからやらない、というのは、自分が学んだひとつの対策です。はじめからやらない、というのは、散らかさない、粗末にしないで済む、というのも含みますが、自己嫌悪をしないで済む、という心の防衛でもあります。
中途半端に知識ばかり入ってきてしまい、実践を伴わないので頭でっかち、無用の長物です。まぁ、やらないのでなかなか頭にも定着しないですがね。
ガーデニングに限らず、僕はこのように「聞きかじる」程度の情報ばかり持っていて、結局何一つ出来ない人です。その聞きかじり情報を集めるのが趣味、というのならそれでもよいのでしょうけども。
なので、深くは語れず、上っ面だけで「知っている風」な話しか出来ない、イタい人です。
そう遠くないうちに引っ越しを予定していますので、引っ越したら、そういう情報ばかりの何かのうちのひとつでも、やってみようかどうしようか、と考えています。
植えるとしたらチューリップ…ぐらいしか発想がでてこない。