蘊蓄、屁理屈
友人がいない人、の中には、好きこのんで友人を作らない人もいるでしょうし、友人を作ることが下手で友人がいない人もいるでしょう。 今日は後者の話なんですが、これは、私自身がそうですし、いわゆる配偶者もそうです。 特に、大人と呼ばれるようになって…
私は、自分を慇懃無礼だと思っています。 いや。 慇懃ではないな。 ただの無礼です。 無礼とは、礼が無いと書きますから、礼儀がなっていない、というのもあるのでしょうけど、それ以上に、礼の気持ち、他者への感謝がない、ということだと思っています。 他…
例えば、幼少の頃に聞いた童話に、アリとキリギリス、というのがありました。 子供の頃にそれを聞いて、どういう印象、感想を抱いたか。 物語としては「よかったね」で終わる話ですが、作中では明らかにアリが「善役」で、キリギリスが「悪役」です。 真面目…
自分は本当のダメ人間で、無精者です。 私がひとりで生活するのなら、ワンルームがぴったりです。 むしろ、ワンルームすらも広すぎだと思います。 部屋が広いと絶対に掃除をサボるようになります。物が多いと片付けなくなります。だから、最初っから狭い場所…
この野菜は、こういう栄養素が多いからたくさん食べたほうがいい。 この料理では、一人前でこのぐらいをこう刻んで… という話は、私もよく見聞きします。 YouTubeをだらだら見ていると、お料理系の動画も出てきたりしますしね。 そこで疑問になるのが、1回の…
例えば、歩道が整備されていない道路では、車は歩行者の脇を抜けていくことになりますが、この時、当然ですが、車が歩行者に接触してはいけません。 で。 大事なのはここからで、接触しなければよい、というものではない、ということ。 ふまえるべきは、歩行…
プロは機材にこだわったりするものですが、素人は、良い機材があってもそれを使いこなせない。 我が家がまさにそれです。 いわゆる配偶者は、2人で趣味としてやっている音楽で、作曲と、歌う役割を担っています。 元々歌っていたので、歌いたい、という気持…
いわゆる、四十肩、であろう症状が発生しています。 ずーっと、というわけではないですが、今はけっこう長いかな。 ただ、痛くない時期があるか、というと、そんなに長い期間ではなく、左が痛くなり、収まれば右が痛くなり、という感じで、交互に繰り返して…
当たり前の常識だ、と考えてはいけないことと、当たり前の常識として考えないといけないことが、世の中にはあると思います。 「普通、こういう時はこうするだろう」みたいな話はあくまで主観なので、そうしない人がいたとしてもそれを否定するほどの説得力は…
自分が太った、という話を何度か書いていますが。 なんでかなぁ、と、掘り下げて思い返していたところ、ひとつのきっかけに思い当たりました。 私は、夜一食の生活を何十年も続けている不健康者です。 家族が出来てからは、休みの日は家族に合わせていますが…
生物的、というか、生理反応や条件反射だけで生きてきた、というか。 自分はそんな人生だな、と思っています。 いえ、サヴァイブな生活をしている、という意味ではありません。 親が賢かったので、その親や先祖が積み上げた徳を食いつぶすことで、何も考えず…
自分が喜ぶことを知っていますか? 私は、漠然としています。 ストレス発散などのために自分が喜ぶことをするのは、良いこととされていると思います。 私は、自分が喜ぶことをする、ということと、ワガママをする、ということの違いを、あまりわかっていませ…
体を使う趣味って大切ですね。 体を使う、にも色々あるとは思いますが、運動やそれに類いする活動は、オッサンになってくると健康管理にも繋がります。 若い頃はそんなことを気にもしませんでしたが、昨年は特にそれを痛感する1年でした。 なので、今年はま…
冬といえば、静電気。 完全に防ぐのは困難で、なるべく摩擦が起きないように行動したり、こまめに鉄製の何かに触れて身体から電気を逃がしたりとかして対処はしつつも、どうしても避けては通れません。 私は自宅で、100均で買った100円じゃないイヤホンで、…
ここ数年、露骨に気が緩む、という現象が起こります。今はまさに年末年始の休暇に突入しましたが、だいたい、仕事納めの日の夜あたりから熱が出てきたり鼻水がとまらなくなったりします。 風邪をひくのは嫌ですが、不器用ながら「オン・オフ」の切り替えなわ…
この年末年始は日取りがよく、休みが例年より多いです。 おそらくそういう方は多く、休みが長いのはよいことですが、よーいドンで一斉に休みに入るのは、混雑の原因でもありますのであまり好ましくはないですね。 特に出かける予定もなく。 よい方向に考えれ…
日頃、読ませて頂いているブロガーさんには、奥ゆかしい人が多い。 なんというか、そのような高尚な趣味や活動をされておられるのか、とか、勉強熱心、知識欲旺盛だなぁ、と感じることが多い。 そのようなブログを読んで感化され、自分も何かそのような活動…
趣味の話と言っては音楽についてあれこれ書いてますけど、ほんと、知識とかないんで。素人レベルなんで。 ただ、このブログを書くにあたり僕の数少ない趣味の話を抜いてしまうと、だいぶ書くことがなくなっちゃうんで、ご了承くだされ。 とはいえ、今こうし…
隠者のような生活が、僕には合っていると思います。 名誉欲だの、出世欲というものもありますが、それを満たすための負荷を考えると、それらの欲を諦めて得る平穏の方が、欲しいものとしては勝ります。 ところで、社会風刺的なマンガだと、地位は高くてダメ…
ベースギター。ここでは単純にベースと呼びますが。 ベースには4本の弦があり、基本的なセッティングとしては、一番太い弦、つまり一番低い音が出る弦の開放弦、どこも押さえずに弾くと出る音。それがこのベースで出せる一番低い音なのですが、それは「ミ(E)…
僕には娘がおるのですが、最近、エレキギターやベースに興味があるらしい。お誕生日やクリスマスなどにあまり欲しいものを言ってこない子なので、こういう時にはさっと買ってあげたくなります。とは言っても、ギターというのは性能からお値段からまさにピン…
スマホには、最初のロック画面からカメラを起動できる機能がありますね。 僕の解釈としては、とっさに写真を撮りたい時のためにあるのだと思っています。 とっさの場合でも、カメラ機能は情報をインプットすることがメインなので、そこにセキュリティがかか…
最近、ブログの更新が不安定です。 まぁ、それで誰かに迷惑をかけているわけではないので、自己満足の話ですが。 ちらほら話の隅っこに出てきますが、僕がブログを書くのは通勤中です。 なので、通勤方法が違う時とか、誰かと連れ立っている時は、書くことが…
スマホの画面が、パコパコします。 下半分が、微妙に浮いてしまっているようです。 もう3年ぐらいは経つのかな。 でも、まだ「だいぶ使い込んだね」という程ではないですよね。 Geminiに聞いてみたところ、おおよそ4〜5年、使うみたいですね、世間では。 で…
ちょうど今ぐらいの季節、高校生だった僕は、よく学校をサボって近所の公園にいました。 特に友達といたわけでもなく、一人でベンチに座っていました。 当時はスマホなどなく、インターネット自体が普及を始める前でしたので、やれることは限られています。 …
趣味で、作曲をして遊んでいる話は以前からちょくちょくしています。 いい加減どこかに上げたいのですが、ボーカルさんが納得いかないであろうことと、僕らのスキルで上げることは罪ではないか、という一抹の不安から、まだ二の足を踏んでいます。 で。 主な…
その人の立場、地位と、性格や人間性というものは別です。 ですが、人はそのような紐付けをしてしまうものかもしれません。 立場がある人、地位が高い人は、人物も高潔である、みたいな。 今の子どもはわかりませんが、昔は例えば「大人の言うことは聞くもの…
ここ数日、くしゃみが出ます。 夜中に扇風機つけっぱなしだったり、エアコンつけっぱなしだったりするので、体を冷やしてしまったかな?と、ここ最近を振り返っています。 熱っぽい症状はないですが、鼻水は通常より出てはいます。 自分の中では、風邪、と判…
隣県の営業所にいた時に、契約社員として現地採用した人がおります。現地採用の場合は、営業所の管理者の裁量となるので、面接なんかもやるわけですが。 むしろうちの場合は、試験のようなものはなにもなく、資格も普通免許だけ。ほぼ面接だけでの採用です。…
ゴミ屋敷、という言葉があります。 類義語に、片付けられない人、というのがあり、さらにその類義語として、捨てられない人、というのもあります。 ここではあくまで、僕に関する話ですので、深刻にお悩みの方におかれましてはその点、ご容赦ください。 さて…