クレジットカードや、電子マネーを多用するようになって久しい。
私のように保守的で変化を嫌う人間でも適応できるのであるから、ためらいのある方々は、思い切って始めてみるのもよいと思う。
とはいえ、私はまだまだ「電子マネーist」には程遠く、例えば「pay」に関しては1社しか使用していない。
日頃、支払いの基本は専ら「QuickPay」だが、これは他のPayとは少し違う。私の中では、モバイルクレジットカード、という感じだが、認識としては合っているだろうか。
QUICPayでもポイントはクレジットカードの方で発生するので、好んで使用している。
QuickPayにどこかのPayを登録しておいて、Payの引落しをいつものクレジットカードにしておけば、Payとカードでポイントの二重取り…とか、なんかそういう情報もネットで散見するが、ややこしくなるので今のところ、私はやっていない。
さて。
どういう形であれ、このように電子的な支払いを基本にしておくと、とりあえず「記録忘れ」がない、というのが一番の良い点だろうと思う。
何に使ったかわからない、という資産がなくなる。
何に幾ら使用したか、が、詳細に後から振り返りが出来るのは、家計簿の作成にも随分とよい影響があるはずだ。
逆に、使い道を「ぐうの音も出ない」ほどに突き付けられるとも言えるので、
「あ~、今月はなんだかんだで色々あったからなぁ」
などという、なんとなく責任の所在を曖昧にしてしまう言い訳は出来なくなるのである。
で。
電子マネーの台頭著しい世の中ではあるが、いまだ現金が必要な場面はある。気を付けておかないと、頻度が減ったからこそ、記録を忘れてしまい、使途不明金が発生する。
そんなわけで、私はスマホの中に無料のシンプルな家計簿アプリを入れて、現金の使用については、そこにメモするようにしている。通信もないので、とりあえず「さっと」記録するには都合がよい。
ところで、先月の現金使用記録を見てみたところ、2件しかなかった。
Suicaのチャージと、神社参拝時の「お賽銭」である。この2件は、私としては、毎月の定期的現金支出である。
Suicaは、主に通勤で使用しているが、電車の定期券は登録しているものの、バスの定期券は実は買っておらず、毎回実費にしているため、その都度チャージしている。
モバイルSuicaにしてしまえばよい、とは思うのだが、ここは、私のアナログなところが邪魔をする。
1台のスマホに、支払いカードを幾つも登録して大丈夫なのだろうか、という不安があるのだ。
また、それ以前にSuicaに関しては、以前から自分への戒めとして、オートチャージを設定していない。
スマホ決済を使用するようになっているので、いまさらそんな制約も既に昔の話ではあるのだが、
頻繁な作業でもないので、その辺りも全く何もしていないまま来ている。
さすがに、お賽銭に関してはあれこれ言えない部分なので、今後も現金で支払い続ける必要があるし、それでよいと思っている。
ただ、ここまで普段の現金使用が減ると、別な問題が出てきてしまう。
お賽銭用の小銭がない、という問題だ。
そのため、わざわざATMでおろす、崩す、という必要が出てきてしまい、とても不経済極まりないのである。
その神社への参拝は、今後もずっと継続していくつもりである。
また、神社の参拝、という行動が本当の意味で身についたなら、もっと、日頃からお世話になっている神社へも足繁く通いたい、とは思っている。
そんなわけで、今後もコストをかけずに、大量に小銭をストックしておく必要があるので、いい方法を考え中である。
今のところは、実家に顔を出した際、こまめに母親に両替してもらう、などか。
さすがに私よりも現金使用率が圧倒的に多いので、まとめて一定額の現金紙幣を手元に置いておき、実家に顔を出した際に、千円ずつでも細かく両替をしてもらう、という、子として感心出来ない計画である。