kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

技術・スキル

ドローン。

ドローンタクシー。 2025年ぐらいだったかの万博で、駅とか会場とかを結ぶ輸送手段として、研究・開発が進んでいるそうだ。 定められたルートを移動するだけのようだが、つまりは無人なわけで、完全オートメーションということだろう。 自動運転自動車を待た…

交通。

日本の人口は、減少に向かう。キレイな形で向かえばよいのだが、少子高齢化、という状態のままで減少に向かう。今の高齢世代はおろか、これから高齢世代になるだろう我々が死に絶えるまではいびつな形で減少を続け、その後、人口が激減したうえで、キレイな…

リテラシー。

リテラシー、という言葉が流行ってますね。 ITリテラシーとか、マネーリテラシーとか。 個人の立場で、生活の中で活用するという意味では「正しく理解し表現(行動)する」ということでしょうか。 様々な分野でリテラシーという言葉が使われるようになった背景…

まことしやか。

私の子ども時代に比べ、今はブログとか動画とか、一般で手に入る情報というのはぐっと増えましたね。 今だからわかりますが、限られた人達が情報発信をしていた時代だっただけに、怖さも感じてしまいます。子どもだったんで知らないで育ちましたけどね。 た…

便利機能。

イマドキの自動車は、前照灯をオフに出来ない仕様です。 点灯しっぱなしというわけではなく、自動で点灯してくれるモードが強制されている。 ただ、外の明るさを感知するセンサーが、個体差なのか機種差なのか、マチマチなんですよね。 私が自宅で使用するマ…

オジサンの戯言。

映画を、早送りしながら見るとか、 音楽を、歌っている部分しか聞かないとか、 なんか、そういう文化があるようですね。 その時代でのトレンドがあり、私はもはや古びた存在であり、時代に埋没していく側の人間なので、それらにどうこう言える立場じゃぁあり…

素質。

昔の、君主専制政治の場合、君主の素質により、国が富みもすれば痩せもする。平和にもなれば波乱に巻き込まれもする。代が替われば衰退したり飛躍したり、というのは歴史でよく聞く。 そういう事例は、日本に限らず世界中で見ることが出来るのだと思うのだが…

アナログ。

赤や黒の線をクリップ状の端子に噛ませて接続する、アナログのスピーカーがある。 そんなに高価なものではないが、ちっちゃなアンプと併せて、いわゆる配偶者が独身の頃から使っているものだ。 ただ、低音域はそこそこ良いのだが、高音域が弱く、本当によい…

メガネの曇り。

ヒーター付メガネって、ないですかね。 車のリアウインドゥみたいなやつ。 まぁ、あのように電熱線が入っていると邪魔だと思いますが、面積は窓に比べれば小さいですから、フレームからなんとか熱を伝えられませんかね。 もちろん、曇り対策です。 昨シーズ…

自販機。

このところ、月に数度、関係会社に出向くことがあるのですが、その会社は都心部にあります。 駅から会社までは細い飲食店街を抜けるのですが、その通りは、ずいぶんと自動販売機が乱立しております。飲食目的だけでなく、そこを通って職場などの目的地に向か…

ロボット。

ファミレスに行きました。 今、ファミレスでも省人化、コストダウンを狙ってなのか、配膳ロボットのようなものが導入されているようですね。 見た感じ、某グループで進めているようですが、業界全体に普及するのかどうか。 さて、その「配膳ロボット」ですが…

スマホ文字入力。

スマホで文字を入力する際の、失敗率が高いと思う。 誤変換というより、無変換である。 ある程度ひらがなを入力すると、変換候補が勝手に出てくるので、そこに使用したい文字列があれば、それをタップする。 この、変換候補のタップが反応しない。 人がどれ…

好むYouTuber。

私がよく見るYouTuberは、それ(You Tube)を生業と定め、それ一本で生活していることを宣言して活動している、私よりも年上のオジサンです。 まだ開設して1〜2年ですから、脱サラなのか事業を畳んだのか事情はわかりませんが、いずれにせよYouTuberが新たな…

空気入れ。

空気入れが買いたい。 昔ながらの、シュコシュコするやつはありますが、ほしいのは、電動のやつ。 自動車のタイヤにも使えるやつです。 我が家では、自転車数台と、100ccのスクーター、それと自家用車がありますので、重宝すると思うんですよね。 特に、通勤…

知らない方が幸せ。

今の時代は「情報」が溢れかえり、求めるでもなく、それら情報に触れて生きている。 玉石混淆でもあるし、時には運命的な情報との出会いもあるし、良くも悪くも、踊らされる、という場面が多い。 特に、フィルターのかかっていない情報は、真実を伝えるとと…

時事ネタ。

私は詳しくないが、例えばAIと呼ばれる、人工知能というのかな?そういう技術、テクノロジーがあるが、その進化はいかばかりなのだろう。 仕組み、仕掛け、システム化、効率化、様々な場面でそれらの最先端技術が活躍することが望まれているが、人が完全にそ…

徒然話。

かけ慣れたダイヤルまわしかけて ふと 指を止める ※徳永英明 レイニーブルー ダイヤルする、という表現は、もはや若い世代には通用しないとか聞く。 そこから派生した意訳である「ダイヤルを回す=電話をかける」というのも、当然、通用しないのだろう。 無…

DTMと私。

少し前に、趣味で音楽をやることにした。 DTM(パソコンで作曲するソフト)をやろう、みたいな話を書いてしばらく経ちました。先日は、それらの音を聴くためのスピーカー、イヤホンの話も書きました。 上手・下手は抜きにして、昔もこうしてやっていたことはあ…

音を聴く際のぼやき。

自宅でDTMをいじる時は、据え置きの小さなスピーカーとアンプにパソコンを繋いで音を出している。 家族が寝静まると、仕方がないので100均で買った、100円ではない有線イヤホンをつないで、爆音にしている。 細かな作業の時は、いわゆる配偶者が持っているヘ…

バス通勤②。

バスでは、手すりなどに掴まらないようにしています。 まぁ、きっかけはコロナ感染対策ですが、なんだかんだと、電車やバスに乗るときは、掴まらないことが多いです。せっかくだから、体の鍛錬をね、しようかとね。 ぎゅうぎゅうに混んでると無理ですが、正…

電化。

ちょくちょく、電気自動車の話題を取り上げるが、今回も電気自動車。 自動車としての電気自動車は、着々と各メーカーがその精度をあげてきていますが、文化としての電気自動車は、まだまだ問題を抱えたままと聞きます。 代表的なところだと、動力源となる電…

車の話。

電気自動車は、加速がいいらしい。アクセルを踏んだ瞬間から最大トルクを発揮するとかで、つまりドッカンスタートが出来る、ということか。ちなみに従来の内燃機関、ガソリンや軽油のエンジンだと、最大トルクを発生する回転数というのがあり、その回転数に…

びずある。

以前に、趣味で音楽をやる、と言っておりましたが、一応、ちゃんとやっております。 私の、いわゆる配偶者。 彼女も、もともとバンド活動をしていたことがありまして、彼女のバンド時代の曲を引っ張り出してきて作り直したり、新たに作ったメロディに音をつ…

ルンバと猫。

残念ながら、猫がルンバに乗る、という話ではありません。 我が家で乗りそうなのはオスのこてつ君ですが、彼はちょっと育ち過ぎましたので、乗ったらルンバさんが動けなくなります。 さて。 そんなわけで本題ですが、少し前から、ルンバさんが我が家に住んで…

はてなブログ「今週のお題」

今週のお題「SFといえば」 恥ずかしながら、SFは、言葉としては常用しているものの、その正確な意味というとよくわからず、書き始める前に調べてみた。 サイエンス・フィクション。 科学的な空想にもとづいたフィクション。 なるほど。そして、このお題の例…

はてなブログ「今週のお題」

今週のお題「マイベスト家電」 ここ10年とか、そのぐらいのスパンで考えると、身の回りの電子機器の中では、圧倒的にスマホがその存在感を占めている。進化の度合も圧倒的だし、さらに画期的であるのは、生活が便利になるための機能、つまりアプリのためのプ…

はてなブログ「今週のお題」もどき。

家電、というのは、そもそもどういう言葉の略なのか。 ・家庭用電気機械器具 ・家庭用電子機器 こんな感じか。 現代では、家庭用電波機器、も含まれるだろうか。 家庭用、という言葉は、 ・家庭で使用する という意味だろうが、家の中、という場所的な意味合…

純粋培養。

純粋培養。 言葉の意味は、字面でしか判断できない。というか、こんな言葉があるのかどうかも知らない。頭にポッと浮かんだ言葉だ。私の脳の造語かもしれない。 何も足さない。 何も引かない。 なんか、昔、そんなCMのキャッチコピーがあったような気がする…

圧電素子。

火をつける時に使用する、ライター。 石を擦って火花を散らし、ガスに着火させるタイプと、ボタンを押して電気的な火花(?)を飛ばし、着火させるタイプがある。 この、ボタンを押すタイプのライターには「圧電素子」というのが仕込まれていて、技術的、物理…