ちょくちょく、電気自動車の話題を取り上げるが、今回も電気自動車。
自動車としての電気自動車は、着々と各メーカーがその精度をあげてきていますが、文化としての電気自動車は、まだまだ問題を抱えたままと聞きます。
代表的なところだと、動力源となる電気の調達です。
自動車は排ガスを出さないクリーンな存在だけど、そのエネルギーとなる電気を作るのに、発電所が頑張らないとならず、その発電時に、温暖化ガスを出しているじゃないか、という話。
日本は特に、発電が火力に偏っている今日この頃ですから、今、巷を走っている自動車が全て電気自動車に置き換わったら、結局、温暖化ガスを排出する場所がまとめられただけで、その排出量をどれだけ削減できるのか。
むしろ、今、車を走らせているガソリンをそのままそっくり発電に消費しないと足りないのではないか。
すると、電気自動車に置き換える第一義からして、意味をなさなくなります。
日本だけの問題ではなく、電気自動車化の勢い著しいヨーロッパでも、結局は他国から電気を買っていたり、発電は天然ガスだったりするわけで、これで更に需要が倍増したら、足りるのだろうか?クリーンな発電が可能なのだろうか?という疑問は残る。
これでは、自分は殺生を行わないキレイな人間です!と嘯く人間が、日々、当然のように肉を食うのと変わらないように思う。
海千山千、ドライでクールな目を持って行われているはずの世界外交、政治、経済などでも、たまにそういう、幼稚な先走りが発生するように感じます。
クリーンな発電となると、今のところ考えられるのは、自然エネルギーか原発か、といったところですが、共に一長一短という評価が聞こえてきます。
ま、ここは多分に政治的、もっと言えば思想的な話も絡んでくるので、これ以上は踏み込みませんが。
いえね、一介の車好き、という立場を超えて考えれば、自動車が電気で動くのは、悪くないとは思います。
何から何まで、動力源は電気!としてしまうというのも、わかりやすい世界かもしれません。
電気は、あらゆるエネルギーを変換できる存在として有用だと思っています。太陽光発電というものでもわかる通り、地球外からエネルギーを得るにも、現実的です。
それに、極端な話ですが、人の体を動かすエネルギーは、ガソリン車には使えませんが、電気自動車なら、電気に変換することで使えますしね。まぁ、車を動かすだけの電力となると、人間が自転車こいでどのくらいかかるんだ、とは思いますが。
あらゆるエネルギーを電気に変換し、あらゆる「動体」が、電気を動力源とする。すっきりしていていいと思います。
その将来を、けして悲観的な意味ではなく見つめたいからこそ、その場の勢いとか、いいカッコしぃで進めてほしくはないですね。