kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

メリット。

早いもので、6月になると、私が禁煙して丸二年となります。 何度かここでも書いてきたように、私はその喫煙年数や本数からすると、本当に呆気なく、苦労なく禁煙が出来ました。 なので、これはおそらく体質など先天的な要素もあるのだろうと思うので、ここで…

アリ。

例えば、幼少の頃に聞いた童話に、アリとキリギリス、というのがありました。 子供の頃にそれを聞いて、どういう印象、感想を抱いたか。 物語としては「よかったね」で終わる話ですが、作中では明らかにアリが「善役」で、キリギリスが「悪役」です。 真面目…

ルンバさんのテリトリー拡大を考える。

自分は本当のダメ人間で、無精者です。 私がひとりで生活するのなら、ワンルームがぴったりです。 むしろ、ワンルームすらも広すぎだと思います。 部屋が広いと絶対に掃除をサボるようになります。物が多いと片付けなくなります。だから、最初っから狭い場所…

苦手。

通勤時の駅構内などでは、私は私なりに「セカセカ」歩きます。 サラリーマンのサガと言えばそうなのでしょうけど。 ふと、なぜ自分はセカセカ歩くのか、と思いまして。 出勤時間には、ゆとりを持たせています。 このご時世、会社も色んな意味で勤務時間にう…

中心部。

生まれ変わり、輪廻、というものを、無条件に信じる、というわけではありませんが。 死んだ後に生まれ変わる時、前世の記憶はなくなるようです。 たまに、記憶がある、というお話を聞きますが。 でも、皆が仮に前世の記憶を持ったまま生まれ変わったら、カオ…

そこが本音。

この野菜は、こういう栄養素が多いからたくさん食べたほうがいい。 この料理では、一人前でこのぐらいをこう刻んで… という話は、私もよく見聞きします。 YouTubeをだらだら見ていると、お料理系の動画も出てきたりしますしね。 そこで疑問になるのが、1回の…

あがる。

私の勤める会社でも、世の中の価格高騰、インフレを鑑みた給料増額が行われました。 表現が難しいですね。昇給、というと、なんか言葉が持つニュアンスが違う。 ただ、画期的なことではあるので素直に評価はしたいと思うのですが。 もはや今までの給与だと、…

屋さん。

いわゆる配偶者が、多肉植物にハマっているのは以前にも書いている通りです。 で、もともとがこだわるしどっぷりハマる性格ですので、今は、多肉植物を植える鉢をデコっています。 とはいえ、始めたばかりなのでまずは下地作りなのか、やたらと素焼き鉢を白…

譲らされる人。

朝、けっこうな頻度でバスが一緒になるご老人がおるんですが。 フリーパスで乗っているので、それなりのご年齢なのでしょう。 足腰はまだそこまで弱くはなさそうですが(バス停までしっかりした足取りで歩いてくる)、バス内では座席を求めてけっこう強引に動…

コインパ。

会社のそばにチラホラあったコインパーキングが、軒並み営業をやめてしまい、一斉に家やらアパートを建て始めました。 こういう言い方が正しいのかはわかりませんが、コインパーキング=空いてしまった土地の活用法のひとつ、と考えれば、それらの土地は、本…

AI。

将棋とかチェスとか、ああいう分野では、もはや人間はAIに歯が立たないような話を聞きます。 他にも、AIのほうが人間よりも「うまく」やれることは日に日に増えていることでしょう。 例えば、絵を描く、という、芸術に属する分野でも、その発展は目覚ましい…

気をつけたいこと。

例えば、歩道が整備されていない道路では、車は歩行者の脇を抜けていくことになりますが、この時、当然ですが、車が歩行者に接触してはいけません。 で。 大事なのはここからで、接触しなければよい、というものではない、ということ。 ふまえるべきは、歩行…

異世界。

我が家には、異世界モノが好きな女子がおります。 彼女の趣味は、居間にある姿見、鏡越しに我々を見つめることです。 おそらく、鏡越しに写る我々は、人の形(ナリ)をしておらず、何か、異形の者に見えるのかもしれません。 しかし、鏡越しに「視ている」こと…

しません。

バスや電車に乗る子どもへ、乗車マナーを伝えるのは誰の役割なんでしょう。 親でしょうか。 乗り合わせた他人でしょうか。 交通機関の職員でしょうか。 たぶん、親か一番わかりやすい答えですが、自分の子どものマナーがどうか、ということは、その場に居合…

シャンソン。

昔、いわゆる配偶者がバンドでやっていたという曲を、パソコンで作ってまた歌う、というのをやっています。 いわゆる配偶者がボーカルだったバンドなので、今も配偶者が歌うわけですが、ブランクもあり、加齢もあり、ということで、とても当時のような歌声は…

満開。

いわゆる配偶者が多肉植物にハマっているおかげで、私も、すこ〜しだけ、多肉植物に詳しくなった気がします。 種類はわからないけど、植物を見て、これは多肉植物っぽい、というセンサーぐらいは装着できた気でいます。 さて。 私が会社のお昼休みに、やるこ…

何もしない。

GW中にいくつかブログをあげようと思っていましたが、結局何もしませんでした。 ほとんど外出もしませんでしたが、世間の皆さんは旅行とか楽しんだんでしょうか。 私個人は、あまり趣味が多くはないんだなぁ、と痛感しています。 趣味で、個人が楽しむレベル…

ひとりごと。

今、開催されている某国際的なイベントのマスコットキャラクター。 意外性のあるキャラクターだなぁ、と思うとともに、どうしてそうなったのか、という思いもあったりします。 こういうイベントのマスコットキャラクターには、人間味と言うか、擬人化という…

ふりかえり。

GW中日である3日間は、通勤で使用するバスが休日ダイヤです。 便数が少ないので、いつもより早く出ないと遅刻してしまいます。 まぁ、中日なので仕事に何か動きがあるわけでもなく、遅刻による影響は小さいですが。 しかし、夏のお盆と違って、世間の企業が…

ニセモノ。

最近、私がちょくちょく視聴するYouTubeチャンネルの「ニセモノ」が発生しました。 まぁ、そういうチャンネルを見かけるのは初めてというわけではないんですが、なんというか、なくならないんだなぁ、と。 まるまる動画をコピーして配信しているようで、切り…