kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

コインパ。

会社のそばにチラホラあったコインパーキングが、軒並み営業をやめてしまい、一斉に家やらアパートを建て始めました。

 

こういう言い方が正しいのかはわかりませんが、コインパーキング=空いてしまった土地の活用法のひとつ、と考えれば、それらの土地は、本来の活用法が見つかった、ということになりますので、悪いことではないのでしょう。

 

また、景気もよく見えますよね、あちこちで家が作られる、というのは。

 

 

ただ、たまに車で会社に行く私からすると、ちょっと困るんですよね。

 

非公認ですから、会社の駐車場に車を停めるわけにはいかない。

 

かといって、まだ営業を続けているその他のコインパーキングには、「それらの家を建てている人達の車」が停まっておるわけですよ。

 

コインパーキングの絶対数が減っただけでなく、潰したコインパーキングに家を建ててる人が何台も停めている。

 

 

まぁ、別に悪いことではないので、諦めるしかありません。

 

ですが、そのあたりはちょうど「駅間」で、近隣で一番安いエリアなんですよね。

 

非公認で車で行くわけですから、パーキング代は自腹です。100円の差もチリツモでじわじわと効いてきますのでね。

 

道一本ずれると、数百円単位であがったりする。

 

他のコインパーキングを探していると、会社から遠ざかるのに、駅には近づくため料金が高くなるという二重苦があります。

 

 

まぁ、車で行かなきゃいいんですけど。

 

どうしても仕事の後に用事がある時は、約束時間とか、終わった後の帰りのことを考えると車になっちゃうんだよなぁ。