kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

あがる。

私の勤める会社でも、世の中の価格高騰、インフレを鑑みた給料増額が行われました。

 

表現が難しいですね。昇給、というと、なんか言葉が持つニュアンスが違う。

 

ただ、画期的なことではあるので素直に評価はしたいと思うのですが。

 

もはや今までの給与だと、求人を出しても人が来ない、というのが直接的な理由のようです。

 

 

そこからもわかる通り、この会社はそもそも、給与は高くありません。非正規雇用も多い。

 

業界こそお堅く、もしかしたら社会的信用はあるのかもしれませんが、なんせ給与が低いので、信用云々以前にローンの審査が通らない。

 

それを苦として退職していった人を何人も見ています。

 

 

私自身、勤続はそこそこあるので会社の中では給与は低い方ではないと思うのですが、実際、同世代の人達と比べると収入は高くなく、むしろ低く、生活にゆとりはありません。

 

ま、今回の措置で収入は上がっても、それ以上に物価が上昇していますから、結局苦しいのは変わらないのですが。

 

 

うちの会社のように、色々と世間から遅れているような会社ですら給与増額に踏み切った、という事実にまず、事態の深刻さを感じた次第です。