いわゆる配偶者が多肉植物にハマっているおかげで、私も、すこ〜しだけ、多肉植物に詳しくなった気がします。
種類はわからないけど、植物を見て、これは多肉植物っぽい、というセンサーぐらいは装着できた気でいます。
さて。
私が会社のお昼休みに、やることがなく近所を徘徊する時のルート上に、お世話されずなのかそういう主義なのか、放置されているであろう多肉植物がおります。
柵に引っ掛けた小さなプランターに所狭しと生えていて、そこから葉っぱとか落ちたのでしょう、真下にある側溝の縁あたりに、プランター以上の「そいつ」が群生しています。
しばらく徘徊をしていなかったのですが、今日、久々に徘徊をしましたら、花が満開でした。
多肉植物は、大きく育てるために花芽を摘んでしまうことが多い印象なので、群生している多肉植物の花が満開、というのは、ほとんど見たことがありませんでした。
しかし、種類によるんでしょうが、綺麗なもんですな。黄色が鮮やかで。
色鮮やかな草花が目に留まるようになったのも、加齢のせいですかねぇ。