健康のためには、MT車に乗るべきだ、という持論があります。
ここに、その持論をツラツラと書いていくわけですが、まぁ、ただの独り言です。
まず、AT車と違い、運転操作で両足を使うところがポイントです。
中にはAT車で、左足でブレーキを踏む人もいらっしゃるかもしれませんが、クラッチとブレーキではペダルの踏み方が違います。
話がそれますが、ルール上では、どっちの足でもOKなんでしょうかね、ブレーキって。
さて。
僕調べでは、ブレーキはカカトを床につけて踏む人が多いのに対し、クラッチは踏み込み量が多いし抵抗もあるので、カカトをつけて踏む人は見たことがありません。
また、ペダルから受ける斥力もアクセルやブレーキとは異質で、よりバネっぽいと言いますか。なので、踏み込み量もそうですが、つま先だけでは、踏み込むのに筋力が足りないのではないか、とも考えます。
まぁ、スポーツカーなどではその限りではないかもしれませんが。
で。
カカトを浮かせて操作をするので、自然、姿勢はよくなります。AT車では姿勢悪く運転が出来ます。左足に体重を乗せてしまうこともできますし、自然と操作する右足を動かしやすくするために左側に体重を乗せがちです。
ですが、クラッチを操作する際は腹筋などを使用して左足を持ち上げて操作します。なので、重心はお尻の真ん中に置いておかないと、クラッチが踏みづらくなります。
なので、MT車で姿勢よく運転すれば、少なくとも「姿勢が悪くてあちこち痛くなる」みたいなことは軽減できます。まして左足の上げ下げは筋力で行いますから、ちょっとした自重筋トレにもなります。
健康によい理由は他にもあります。
AT車では偏りがちな手足の動作が、MT車は均等に作業が割り振られますので、ボケ防止にもなるんじゃないかと思っています。
世の中は右利きの人が多く、そのせいか、運転が楽になった現代のAT車では、右手右足に操作が集中します。
左手なんて、ワイパーぐらいですか。あと、オーディオとかナビの操作か。
AT車での左足の役割は、強いて言えば踏み込み式のサイドブレーキですが、今はサイドブレーキもオートの時代ですからね。ますます左足の役割が減っています。
ですが。
MT車であれば、先ほど話に出ましたクラッチの操作を左足で行うことに加え、シフトチェンジを左手が担います(右ハンドル車)。また、走行中は常に速度や加減速時に適したシフトポジションを選択しますので、こまかく左手左足が活動します。
両手両足をこまかく動かす動作は、身体の健康と、ボケ防止に良いと思うわけです。
また、健康面とは少しちがうのかもしれませんが、また別のメリットとしては、ペダル踏み間違いの事故が、なくなるとまでは言いませんが、AT車に比べればだいぶ少なくなるでしょう。
昔、教習所で教官にドヤ顔で言われたことですが、車は、走ることよりも止まることの方が大事だし重要です。
MT車の免許をお持ちの方は十分に経験していることですが、そもそもクラッチの微細な操作をしないと発進できないというのは、ある種の安全装置とも言えます。
ペダルひとつをプイッと踏み込めばその車のスペックの限り急加速していくというのは、逆に言えば危険極まりないと言えます。
そんなわけで、ペダル踏み間違いの急発進が減る、という意味では、怪我をしない、ということで健康面によい、とも言えます。
そんなわけで、MT車に乗るべき理由、健康にいい、について書いてみました。
まぁ、だからといって、イマドキ自分ひとりが個人的に楽しむ車でないと、MT車は買えないですけどねぇ。
家族みんながMT車好きで、運転するのも横に乗るのもMTに限るよね、みたいなご家庭でないと。
もちろん、MT車のデメリットもあると思いますが、それはまた別の機会に妄想してみようと思います。