kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

AIチャット。

AIチャットでは、いろんな質問が出来ますね。

 

使い方が合っているのかわかりませんが、調べ物をしたくて、検索でキーワードを入力するのも面倒くさい時など、話し言葉で代わりに調べてくれたりするので重宝します。

 

先日、通勤中のバスの中で尋ねた質問。

 

 

・国内の普通預金口座で、一番預金金利がよいのはどこ?

 

・ファンクギターのカッティングでオススメのエフェクトは?

 

・今日は雨ふる?

 

 

脈絡もなにもないですが、ちゃんと答えてくれる。

 

確かにこれは、何かしらのイノベーションが起きそうな感じです。

 

イノベーションの意味を念のためAIチャットで聞いてから使用しています

 

 

昔と大きく違うのは、やはり“機微”を汲み取るところでしょうか。

 

同じことを言うにも幾多の言い回しがありますが、それを柔軟に解釈してくれるので、検索エンジンで「なんというワードで検索すれば求める情報が出てくるだろうか」みたいな葛藤がない。

 

 

なんですかね、有能な“秘書”のようなものでしょうか。

 

「君、あれを」

「かしこまりました」

 

みたいな会話が出来る。

 

従来のコンピュータであれば、“あれ”の意味を毎回説明しないとならない。

 

そして、“あれ”を“どうするのか”を説明しないとならない。

 

そして会話を、意味やニュアンスを継続してやり取りできる。

 

「〇〇の▲▲はどうなっている?」

「□□となっています」

「では☓☓は?」

「△△です」

 

みたいなやり取りですね。従来なら「では」のあとに、

 

「〇〇の☓☓はどうなっている?」

 

と、もう一度全文を入れないとならなかったと思います。ですが、以前の会話を引き継ぎ、不足分を自分で補って考えてくれるので、煩わしさがない。

 

 

恐ろしさも感じます。

 

インターネット上に散らばる情報をバックにこんな“至れり尽くせり”されたら、やはり人間の出る幕はなくなります。

 

そして、使ってみてわかりましたが、中毒性があるので、人間も、知らず知らず頼ってしまうでしょう。

 

そして、問題視されているような“AIに仕事を奪われる”という現象に、おそらく気付きもせずに、自分の職場に導入された、自分の目の前のAIに奪われていくのだろうと思います。

 

なんせ、AIは奪いに来ているわけではないですからね。あからさまに攻撃してくれば警戒も出来ますけども。あぁ便利だねぇこれは、とか言っているうちに、入力する、という人間に残された最後の単純作業すら、AIが自分でやりだして、気が付いた時には企業内ニートになっているのでしょう。

 

そしてますますさみしくなって、AIに話しかけるのでしょうね。仕事を奪ったにっくき相手に。

 

まさに自分なんかそうなりそうです。

 

でも、AIチャットは憎めないなぁ。調べものの後にはつい、ありがとう、と、お礼を言ってしまいます。

ほんと、こうなるなぁ。