kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

物。

戦国時代を舞台にした本や小説を読んでいると、敵味方の入り乱れ方が複雑なのがよくわかります。

 

昨日の敵は今日の友、という場合もあれば、その逆もある。

 

これは、勢力間だけでなく、武将、さらに無名な一個人間でもあったのだろう、と思うと、複雑な気持ちです。

 

 

こんなことをふと思ったのは、国際ニュースや、その関連記事を読んでいたからです。

 

宇、露、ともに、もとは連邦であり、わかりやすく言えば味方だった。

 

もちろん政治的な諸々はあったでしょうから、人同士が果たして仲が良かったかどうかはわかりません。

 

ただ、そのような経緯があるので、両軍の基本火力の大半は、旧ソ連製であり、言ってみれば同じものを使っているわけです。

 

今では、両軍とも随分と武器の国際色が強まっていますけどもね。

 

 

ミサイルなんかだとあまり感じませんが、例えば戦車同士が相まみえた時。

 

かつては共に連邦を守るために作られ、横に並ぶことこそあれ、正面から向き合うことのなかった「ウリ二つ」の戦車を思うと、その運命というものを思わざるを得ません。

 

実際に、肩を並べて戦ったことも、あるやもしれません。これは、軍同士が、というより、あくまでこの、相対した2両の戦車が、ということですが。

 

物言わぬ「機械」「兵器」だからこそ、なおさら、そこに哀愁があるように思います。戦車自体には、善悪の感情も、政治的な野望も、ありませんからね。

 

 

物に感情移入しているほど生易しい状況ではないので、不謹慎な話かもしれません。それらの戦車には生身の人が搭乗し、傷つけ合っているわけですからね。

 

ただ、破壊され放棄された戦車の横を、同じような戦車が通過する姿は、人に伝えるべき何かを示しているような気がした次第です。