kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

自分好みの話。

唐突に、感情的になることはありますか。

 

急に怒りがこみ上げてきたり、他人の言動にイライラしたり。

 

僕理論で考えると、これは「何かを拾った」のです。

 

または、歩いている最中に瞬間的に起こるのであれば、そういうエリア、オーラに突っ込んだのです。

 

 

穏やかでいたはずなのに、前からやってくる自転車の気配りの無さにイラッとする。

 

大声でケタケタ下品な声で笑っている若者がいてイラッとする。

 

議論していたのに、急に相手がネチネチ粘着しているように感じてイライラするとか。

 

 

もちろん、性格からくるものであることを否定はしません。

 

ただ、それだけではなく、これは「誘発」されているのです。

 

同じ様な性格、感情を持っていた、かつての人間。

 

今は肉体を失い、まさにその性格、感情だけが空間を漂っている、そんな存在。

 

 

そう。僕が好きな、スピリチュアルと言うか、オカルト的な分野でよく聞く話です。シンクロしちゃうとか、そんな感じですかね。なんなら、家までついてくるとか。

 

それで帰ってくれればいいですが、居心地が良ければ、いよいよ「憑く」わけですね。

 

 

一応、自分はそういう力学をある程度は受け入れておりまして、なので予防対策もしないとならんなぁ、と日頃から思っております。

 

 

それにはまず、気付きが必要です。

 

自分がイライラし始めたことを理解し、瞬間やきっかけを思い出し、たいしたきっかけではないのなら、それはおそらく、外側から焚きつけられ、煽られた感情です。

 

 

思い出してください。

 

自分は、そんなに短気ですか。もっとひどいことを言われたりされたりしても、笑って許したこともたくさんあるでしょう。

 

だから、多分それは、あなたの感情ではないのです。いや、心の中に、全くないとは言いません。

 

でも、笑って許してあげられる程度のものなのです。

 

 

だから。

 

日頃から「怒りに任せず」、誰かに感情を煽られていないか、思い返すタイミングを作ってみると良いと思います。

 

気付けば、感情はサーッと引いていきます。

 

あっという間に穏やかになります。

 

 

本格的な話になると、そもそも「憑かれて」いて、つまりいつもそばにいて、感情が常に煽られてしまっている場合もあるみたいです。

 

突然、なんらかの感情がとめどなく沸騰し、それがいつまでも継続するわけですから、これは他人から見ればまさに「人が変わったように」見えるわけです。

 

 

楽しく話していたのに、なんで喧嘩になったんだろう、とか。

 

なんでツラくあたってしまうのだろう、とか。

 

特に、他者へ悪感情をぶつけてしまうような時は、少し、分析してみましょう。

 

意外なところに「犯人」がいるものです。