日本の地方交通、特に鉄道の存廃について、あちこちで議論されているようですね。
少子高齢化、それに伴う人口減少、止まらぬ過疎化と、良い未来を模索するための要素が見つかりません。
よりコストの安いバスへと転換していくのが多いみたいですが、場所によっては、だからといって黒字になるわけではなく、年間の赤字額の抑制にしかならない所もあるようですし、このまま人口減少、少子高齢化が進めば、今度はバス路線をどうするか、という話がほぼ確実に語られるようになりますよね。
まして、ただの人口減少ではなく、高齢化が伴いますから、人口を仮に維持したとしても、出歩く人は減るわけで、人口の割に赤字額が大きい、という現象も起きるのではないのか、と、私としては思います。
車の運転がもう無理で免許を返納した、という方々が、わざわざ鉄道を使ってあちこち出歩くか、というと、疑問符がついてしまいます。
まして、車なら家の前から目的地まで行けますが、公共交通では、そこまでのきめ細やかさは達成できない。駅まで歩く、駅から歩く、行きたい場所に公共交通がない、みたいなことは起きますでしょう。
そのようなことになる前に、自動運転の最終形態である「ドライバー不要の自動運転車」が実用化されれば、その問題は解決しますね。ただし、公共交通は壊滅的打撃を受けるでしょうけど。
熱心なファン、というわけではないですが、私も乗り物は好きなので、電車も嫌いじゃない。通勤手段としては好きになれないけど、純粋に乗り物としては好き。まぁ、私は線路とか、ジョイント音とか、そういう方面ですけど。
バスも、運転手さんの運転を見るのは好きです。今は、ボタン式のAT車も多く、少し物足りないですけどね。
なが〜いギアをガチャガチャと、ダブルクラッチとか踏みながら運転しているのは、眺めていて楽しかった。
そんな私なので、鉄道もバスも、残ってほしいとは思いますが、鉄道会社は営利団体ですから、利益が出ないなら、撤退は止めることができません。
少子高齢化の本当の修羅場がやってくる頃、日本の交通網はどうなっているのでしょうねぇ。