kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

エアコンさん。

エアコンが、設定温度を変える度、いちいち風が止まる。

 

帰宅直後で涼みたいのに、温度を下げると止まる。

 

直風を浴びたいのに、風の向きを変えると止まる。

 

ビュービュー風を浴びたいのに、風の強さを変えると止まる。

 

体感としては、秒どころか、分単位で止まる。

 

いちいち人感センサーみたいのがくるーって回って一度収納されて、送風口がピチッと閉じられる。

 

いったん、お店閉じてやりなおしまーす、みたいな感じだ。

 

このエアコンは、いわゆる配偶者がどうしてもこれ、と言うことで、分不相応なでかい多機能なやつである。ここに越してきた時に買った。

 

多機能な電化製品は、けして悪くはないのだが、なんというか、直感的に操作できないというか、人の機微に触れていないというか。

 

私のような昭和に生産された人間は、真夏ともなると、学校から帰ってきたらランドセルを放りだして扇風機の前に行き、首振りオフ&風力最大だったものです。機構も複雑ではない扇風機は、大げさにガチャガチャと音がするスイッチで、反応は早い。即座に暴風を私に浴びせてくれたものだ。

 

夏の風物詩のようなもので、汗に濡れた肌に強風を当てながら、扇風機に向かって「あ〜〜〜」って言うか、隙間から指を入れて、羽に触って「べべベベベべべべ」とかやるまでがひとつの作業だった。

 

 

エアコンは、ただの風じゃなく、冷風が出る。扇風機にはない、画期的な能力だ。だからこそ、残念である。

 

おそらく、無駄な機能を搭載していない、シンプルなエアコンであれば、我が家のエアコンほど空気を読まない動作はしないだろう。

 

ぜひ、温度を下げたり風量を強くしたり、という一連の動作、いや操作から、人が今、何を求めているかを読んでほしい。

 

AI搭載とか、人感センサーで部屋を監視とか、多機能なのはよいが、汗びっしょりの人間がとにかく涼みたくて眼の前に来たのに、風を止めるとは何事か。エアコンなのだから、それは自身の存在を否定することになる。

 

読めないのなら、常に全力であれ。

 

風は出し続けろ、そして考えろ。

 

 

この季節、君には最も過酷な季節だ。昼夜を問わず、常に動きっぱなしだ。

 

突っ走れ。

 

この夏を、走り抜けろ。

ぴちょん君の会社製です(画像は無関係です)