kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

プチ悩み。

我が家には自家用車がありますが、この車は、ネットを見ていると批判的意見もよく目にする、残クレ、という買い方(?)です。

 

残価設定型クレジット、でしたっけね。

 

あらかじめ定められた期間後、手離す際の売却金額を差し引いた金額でローンを組むような感じですか。

 

なので、乗る年数が決まっていて、私は5年で契約しており、今の車は来年の春で5年、満期となります。

 

 

そんなわけで、今日は「次の車」の相談に、ディーラーへ行ってきました。

 

今は、どこも車の発注から納車までに時間がかかるようで。

 

今のうちから決めて、車種によってはさっさと発注しておかないと、今の車を手離す際に次が間に合わない、ということになるようです。

 

確かに会社の社有車も、次の車が来ない、という話を聞いていましたので、どこもそうなのかなと。

 

 

しかし。

 

車も年々、高くなりますね。

 

支払金額を同じにして車を探すと、車のグレードが下がっていきます。

 

物価高はもちろんですが、車の高機能化、というのもあると思います。

 

安全設備などは、日進月歩で最新技術がでてきますからね。

 

 

だもんで、私には選択できる車種はごく限られておるのですが、まぁ、ざっくりの見積もりだけでも、ということで、何車種か金額を確認してきました。

 

なお、今乗っている車と同じ車種を改めて買って乗ったとしても、値上がりです。

 

他に今ぐらいの金額の車種はあるのですが、印象としては、だいぶ車格が下がるんですよね。

 

生活のためなので走ればいいとか、モノが積めれば他は求めない、というのであればそのような車種でも良いのでしょうけども、私は車を「楽しみたい」という欲があるので、どこかひとつでも満足できるポイントがある車、となると、今の車種がギリギリなんですよね。

 

 

私は、車がなくても、電車やバスで十分に生活出来る地域に住んでいます。

 

なので、人によっては、車なんてただの金食い虫であり、浪費である、という考え方が当たり前にある環境です。

 

つまり、マイカーを持つ、というだけでも余計なことであるのに、さらに車種にこだわるのは愚の骨頂で、老後、どうなっても知らんぞ、と。

 

 

そんなわけで、少し、悩みが増えています。