kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

禁煙日記。

禁煙をして、1年半となりました。

 

おかげさまで、だいぶタバコの匂いには敏感になりましたが、まだ、その匂いが嫌だ、と思うよりかは、吸いたい欲がムラッと出てきてしまいますので禁煙者としては若輩者です。

 

さて、コンビニでコーヒーを買い、横のサーバーで淹れている間に、レジ奥のタバコの棚を見るでもなく見ていたのですが、僕がタバコを吸わないでいるこの1年半でまたタバコは値上がりしていたんでしょうか。見間違いじゃなければ1箱600円と書いてあったような気がしましたが。

 

僕の過去の記憶の中で、一番古いところでは国産タバコで220円。マルボロなど洋モクで250円だったかな。自分が吸い始めた頃だったか、それより以前からだったかは曖昧ですが。

 

それが、今や600円。まぁ、タバコの場合は税金ばっかり上がっているとも聞きますし、インフレによる高騰というより、購入金額のうち税金が占める割合がどんどん増えているんでしょうね。

 

僕が禁煙したタイミングは、確か1箱540円ぐらいだったかと。IQOSのやつですが。そこから今日までに、また1段階上がっているようです。

 

もともとヘビースモーカー気味だったところに、IQOSという、かろうじて死なない程度にニコチンを摂取できる種類にしたら量が増えたりしまして、月に2~3万費やしていました。

 

禁煙したのに、毎月その数万が浮いてこない今の生活は何なのだろう、という疑問はあります。

 

とはいえ、今のタバコは、健康以上に懐に良くないですね。

 

 

だからタバコなどおやめなさい、と言えるほど、僕はまだタバコから脱しきれておりません。

 

むしろ、高くなってもやめない。

 

これはこれで、ロックな生き方だなぁ、と思ったりします。