kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

You Tube話の続き。

少し前に、好むYouTuberの話をしたので、続けてYou Tubeネタでも。

 

私がよく見るYou Tube動画シリーズとでもしておきましょうか。

 

ちなみに、前回の好ましいYouTuberさんは、鉄道系です。ただ、よくある鉄道系、鉄ヲタ系とは少し切り口が違う人ですね。

 

 

さて。

 

今回は、ゲーム系。

 

ゲームを取り扱う動画も、まぁまぁ見ます。

 

ただ、ゲーム実況、と呼ばれるものは好きじゃないので、ゲームのプレイ動画の場合は、せいぜい、テロップが出る程度の、黙々とやり込んでいる系が好きです。

 

とはいえ、どんなゲームでも幅広く見る、というわけじゃないので、偏ってますし、常に見る動画が滞留しているわけじゃないです。

 

結局、自分でプレイすると、面倒くさいし、じれったいし、ということで、誰かにゲームをやってもらって、それを傍らで見て、そのストーリーを楽しんでいる、という感じに近いと思います。

 

今どきのゲームは、かなりリアルな描写が出来ていますので、フルCGの映画を見ていると言えば、あながち間違いでもないんじゃないかと。

 

加えて、ゲームひとつあたりに詰め込めるデータ量も、ファミコン世代からしたら雲泥の差なわけで、そのぶん、濃く、長く、複雑なストーリーが表現できますし、そうなると、元となる物語自体が、かなり長編で、本格的なものになる。

 

だから、ドラマや映画と遜色ないですし、プレイヤーからすれば、その進行を、少なからず自分のプレイをもとに進めていきますから、ただ受け取るだけの映画とはまた違った楽しみ方になるのでしょう。

 

あぁ、私は見るだけなので、映画的な楽しみ方ですけども。

 

 

ゲームには、戦争を取り扱うものも多い。

 

アクションゲームにしやすい、というのもあるでしょうし、物語を紡ぐ側からしても、結局、戦争というものは人間の本質に近い部分を表現することになり、だから買う人、プレイする人も多くいる、ということなのではないかと。

 

オンラインで、プレイヤー同士が戦うゲームとなると、もはや擬似戦争なわけですが、これも、人の本質を擬似的にでも満たすための、必然的に生まれたゲームジャンルなのかもしれません。

ゲームやるのも面倒なのは重症かなぁ。