kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

矛盾。

私は、今の部署には、コロナ禍になってから異動しました。

 

なので、今の通勤経路の混み具合は、コロナ禍でしか知りません。

 

 

古典的な頭の会社ですから、通勤ラッシュ全開の中で電車やバスに乗るわけですが、私の今の通勤経路では、ぎゅうぎゅうのスシ詰め、というシチュエーションはありません。

 

もしかしたら、元からこうなのかもしれません。

 

 

会社は、第七波の影響を受け、テレワークや時差出勤を再び推奨し始めました。

 

感染を防ぐため、ラッシュを避け、なるべく空いた電車で通勤を、とのことですが、上記の通り、私の路線は、あまり混んではいないのです。

 

逆に、地域的な特性なのか、どの時間帯をとっても同じような混み具合なので、時差出勤はほとんど意味がない。

 

 

もし、コロナ禍で電車が空いているのだとしたら、世間では、第一波から、ずっと時差出勤とか、テレワークを継続している企業もあるのだろうな、と考えます。

 

むしろ、それで新しい働き方を見つけた、なんてニュースも聞きますね。

 

なので、今のこの混雑具合も、たぶん、コロナ禍からなのだろうと推測します。なんせ、世間の評判としては、けして空いている路線ではないだろうからです。

 

また、時差出勤は、家庭生活が崩れるので出来ればやりたくはないですが、それでも、必要とあれば考えないといけない選択肢。

 

私は、それを選択する理由が、公私ともに見つからなかった、というだけです。もともとは、変則的な時間帯で勤務していた人間でした。

 

 

一方、テレワークに関して言えば、以前の部署と同様で、自宅でやれる仕事など限られていて、実施できる日がないわけじゃないですが、どうせ遊んでいる、と思われるのがせいぜいで、だからこそ、お前は無し、みたいなことも言われています。

 

 

会社として、現場仕事の部署が回らなくなった場合、以前、私が応援要員としてある営業所に詰めていたように、本社から派遣する人材を無傷で置いておくため、という意味合いもある。

 

当然、今でも私はその要員で、私はコロナに感染することは許されない身なのですが、扱いとしては、テレワークも時差もない。

 

私のような応援要員を守るために、応援に出ない人たちがテレワークをする。

 

 

別に、テレワークが楽だとか、そう思う気はないですが、でも、なんとなく矛盾を感じてしまう気持ちを禁じえない。

 

こんな気持ちでガランとした会社に通うのって、なんか、疲れます。

 

それとも、単純に暑さのせいですかねぇ。