kekeの考えること

こういうことを考えてる人もいるんだなぁ

年金制度についての妄想。

日本の年金制度は、親世代より子世代、子世代より孫世代の方が人口が多いという人口分布を前提に作られたと聞きます。

まさにベビーブームのような時代の話ですね。


で、今は分布が逆だから、当然うまくいかなくなる。現役数人で一人のお年寄りを支えていくプランのはずが、一人の現役が複数のお年寄りを支えていかなきゃならない。

まして今の現役世代は、自分達が食べていくのが精一杯で、だから子供が作れない、だから少子化が進んでいく、という環境でありながら、お年寄りを支えるための支出については、否応なく求められている状態。そりゃますます少子化は進みますね。


単純にこれだけを聞けば、制度としては破綻してますよね。前提を置いての制度ですから、前提が崩れればあっという間に行き詰まる。大がかりなねずみ講というか、デメリットを語らない投資詐欺というか。前提があまりにも脆すぎたというか。


ちょっと言葉が極端だったかもしれません。

しかし、人口が増え続けてゆく、という前提をおいての考え方は、逆にその当時、日本は永久的に人口が増えていく、という想定をしていたのでしょうか。当然、当時は億を数える今の日本を知らずにいたでしょうけども、この先、2億、3億と人口が増えていくことを想定したのでしょうか。


この国土で。


それこそ、年金は破綻しなくとも、別な問題が起こることは容易に考えられたでしょうし、それとも日本から他国へ移民し、人口を一定に調整するような考えがあったりしたのでしょうか。


でも、人口を一定に保ってしまったら、年金制度が難しくなります。若い世代ほど人口が多いのが前提なので、となると、移民政策をとるのなら、高齢者から順に「外」へ出されるということになる。


となると、この外に出された人達の生活は、誰がどのように支えるのでしょうか。国内の現役世代に負担を強いるのであれば意味がないですし、移民した先に負担を強いることも不可能でしょう。


果たして、どのような将来を、どれほどの未来まで見据えて作られたのか。


ま…政治の世界の話なんでしょうから、単純にその制度のことだけを考えて作られたはずもないだろうとは思います。票集めのために目の前の有権者にとって「イイ話」というだけで作られたのかもしれませんし、政略だの何だので、本来の「あるべき姿」とはかけはなれた姿なのかもしれません。


とはいえ。


別に私は、だから年金制度の反対論者というわけでもないですし、サラリーマンなので強制的に徴収されておりますが、仮に年金保険料を納めるかどうか選択ができたとしても、やはり拒否はせずに納めているんじゃないかと思います。


理由は単純で、納めているから文句も言える、ということですかね。
それに、税金・健康保険・年金と、セットで払わざるを得ないもの、というニュアンスで、なかば諦めているような気もします。


国がやっていること。それから、民間保険のような、自分のための養老保険ではないということを鑑みると、得をするとか損をするとか、そういう話でもないような気もするんですよね。


あくまで、私の考えですが。

f:id:KE-KE:20210926190933j:plain